昨日に引き続いて、シュウメイギク です。
色はピンク、花びらの枚数も多いです。Anemone hupehensis var. japonica このシュウメイギクは初めてみました。
しかし、昨日の写真のシュウメイギクは、交配品種で、中国から渡来した帰化植物は下の写真のような、花びらの数が多い品種らしいです。
最近は、交配品種が多くなり、弁数が少ない品種や白色の品種が栽培されて名称の混乱が見られるそうです。
東北地方を寒冷前線が通過したとのことですが、そのせいでしょうか?
夕方4時ごろ、急に空が暗くなり、強い雨が降り始めました。
いつもは、5時近くになると近くの電線に集合して始まるするスズメの学校もお休みです。
スズメ達は何処で雨宿りをしたのでしょうか?

