セイヨウフウチョウソウ:Cleome spinosa L. 西洋風蝶草(Cleome, Spider plant)
蝶が風の中で群がっているような様子からつけられた名前です。
中国名では、スイチョウカ(酔蝶花)、の名前があります。
花の蕾のころはピンクで、開花してから色が変わって徐々に白くなってきます。
ピンクの部分を”酔”で表現しています。
英名では、Spider Flower。長いおしべが、蜘蛛の糸のようにからみあって見えるからでしょうか??
英国では蜘蛛のイメージでも、東洋では蝶々。
中国では、ピンクの部分を酔で表し酔蝶花といいますが、花のピンク色を酔で表現するのは中国では他にもあります。楊貴妃をイメージした酔芙蓉などです。


