セイヨウフウチョウソウ | こけしちゃんのブログ

こけしちゃんのブログ

常に何の拘束からも解放され、自由でありたい我儘人間。
仕事が多すぎて忙しい時は、自由時間が欲しくなります。いろんな束縛から開放され、自由時間を手にすると、暇をもてあまして何かやることを探し始めます。人は、ほんとに贅沢で我儘な人種です。

セイヨウフウチョウソウ:Cleome spinosa L. 西洋風蝶草(Cleome, Spider plant)


蝶が風の中で群がっているような様子からつけられた名前です。


中国名では、スイチョウカ(酔蝶花)、の名前があります。


花の蕾のころはピンクで、開花してから色が変わって徐々に白くなってきます。


ピンクの部分を”酔”で表現しています。



英名では、Spider Flower。長いおしべが、蜘蛛の糸のようにからみあって見えるからでしょうか??



花の名前は国によって様々です。その花を見たときの感じ方が国民性によって異なるのでしょう。

英国では蜘蛛のイメージでも、東洋では蝶々。


中国では、ピンクの部分を酔で表し酔蝶花といいますが、花のピンク色を酔で表現するのは中国では他にもあります。楊貴妃をイメージした酔芙蓉などです。



こけしちゃんのブログ



こけしちゃんのブログ こけしちゃんのブログ