ニシキギ | こけしちゃんのブログ

こけしちゃんのブログ

常に何の拘束からも解放され、自由でありたい我儘人間。
仕事が多すぎて忙しい時は、自由時間が欲しくなります。いろんな束縛から開放され、自由時間を手にすると、暇をもてあまして何かやることを探し始めます。人は、ほんとに贅沢で我儘な人種です。


ニシキギ Euonymus alata Sieb.


秋に紅葉して美しいので錦にたとえた名前です。

日本各地、千島、サハリン、朝鮮半島、中国の温帯から暖帯に分布します。


枝に硬いコルク質の翼を持つのが特徴的です。


ニシキギは、紅葉が見事でモミジ・スズランノキ と共に世界三大紅葉樹に数えられています。


若い枝では表皮を突き破ってコルク質の2枚の翼(ヨク)が伸びているので識別がしやすいです。


名前の由来は紅葉を錦に例えたことによりますが、ヤハズニシキギの別名もあります。