キンモクセイが咲き始め、側を通るといい甘いいい香りが漂ってきます。
以前、テレビの通販でタカエダキリバサミを購入しました。
その後、一度も使用しないまま、何年か経過しました。
それを持ち出して、ザクロとキンモクセイの枝を切り、部屋に飾って秋の訪れを楽しんでいます。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
キンモクセイ Osmanthus fragrans var.aurantiacus モクセイ類の総称。漢名 木犀 より、黄橙色を金にたとえ金木犀の名がつきました。
中国原産。
強い芳香のあるキンモクセイは庭木として馴染みの植物です。
キンモクセイはギンモクセイの変種で、ギンモクセイの花は白色で、キンモクセイは橙黄色です。
小さな花が散形状に多数咲いています。雌雄異株ですが、日本では雄株しかないので結実しません。
今の時期に道を歩いていると、至るところで金木犀の香りに遭遇します。何ともいえないいい匂いでこけしちゃんは大好きです。
キンモクセイをはじめ、クチナシやチンチョウゲなどいい香りのする植物はたくさんありますね。

