カッコウアザミ(アゲラータム) | こけしちゃんのブログ

こけしちゃんのブログ

常に何の拘束からも解放され、自由でありたい我儘人間。
仕事が多すぎて忙しい時は、自由時間が欲しくなります。いろんな束縛から開放され、自由時間を手にすると、暇をもてあまして何かやることを探し始めます。人は、ほんとに贅沢で我儘な人種です。


カッコウアザミ Ageratum conyzoides L. 葉は、蕾香(しそ科のカワミドリ)、花は薊に似るのでこの名前がつきました。


通常アゲラータムとよんでいます。熱帯アメリカ原産で、明治初年に渡来しました。


Ageratum は、古くないという意味だそうで、いつも新しく咲くということだそうです。


花の色は、菫色ないし淡藍色、淡紅色、白色などがあります。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


株価が急落してから何日か経ちます。円高になっているという報道も毎日のようにされています。


円高というのは、円の価値が上がるのだから日本にとっては喜ばしいことのはずですがそうとばかりは言えないらしく、輸出産業にとってはかなりの痛手とのこと……。


世界共通の通貨があれば、こんなことは起きないだろうに……。


銀行に貯金しても、金融機関が破綻すれば、1000万円までは保障されるにしても大変なことになるだろうし……。


とりあえず、金の延棒でも買ってベッドの下に敷き詰めて置いて……。


留守中に火事にでもなればたとえ金でも溶けてしまうし……。


などと、しなくてもいい心配をあれこれしてるこけしちゃんです。