同じ名前 =鐘馗蘭= | こけしちゃんのブログ

こけしちゃんのブログ

常に何の拘束からも解放され、自由でありたい我儘人間。
仕事が多すぎて忙しい時は、自由時間が欲しくなります。いろんな束縛から開放され、自由時間を手にすると、暇をもてあまして何かやることを探し始めます。人は、ほんとに贅沢で我儘な人種です。

ペタのお返しをしながら今日のブログの更新の準備をしていたところ、突然プチッと音がして電気が消えました。ヽ(`Д´)ノ


パソコンは勿論、電気も、テレビも冷蔵庫も冷房も、何から何まで……電話までも使えません。


使えたのは携帯電話と車と……何と不便なことか。!


9時から12時まで電気工事ということで、ブログの更新が今の時間になりました。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚



ショウキラン Lycoris aurea Herb. 鐘馗蘭。


四国から沖縄、及び中国に分布します。団地に生える多年草です。


真赤なヒガンバナにそっくりです。同じヒガンバナ科・ヒガンバナ属に属しています。


**********************


この花の名前は、牧野の植物図鑑ではヒガンバナ科・ヒガンバナ属として扱っていますが、ネットで検索すると全く別の花がショウキランとして扱ってます。


この花の写真はほとんど出てこないといってもいいのです。

へんですネ~。( °д°)


花にも同名ってあるの?



上の写真の花は、


植物界 Plantae >被子植物門 Magnoliophyta > 単子葉植物鋼 Monocotyledoneae > ユリ目 Liliales > ヒガンバナ科 Amaryllidaceae > ヒガンバナ属 Lycoris > シュウキラン L. aurea


検索で出てくるショウキランは、


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%B3

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%B3


植物界 Plantae >被子植物門 Magnoliophyta > 単子葉植物鋼 Monocotyledoneae > ラン目 Orchidales > ラン科 Orchidaceae > ショウキラン属 Yoania > ショウキラン Y. japonica


しかも、絶滅危惧種なのです。



同じ名前の花があるということです。