昨日は久々に「何もかも捨てて一人になりたい!」と思ってしまいました。
娘が3歳になって口も達者になって、悪いことしても謝らないし言い返す事を覚えました。
反抗期?
それだけ成長しているってことですよね。
でも無性に腹が立つ。
私の性格の最も悪い部分、「無視する」がでてしまいます。
3歳の子供に無視って、冷静な時は酷いことしたなと反省します。
腹が立って手をあげそうになるけど、それはダメだろうとグッと堪えています。
しばらくして娘が「ごめんね」と言ってきても許せないんです。
やってはいけないことをする
↓
叱る
↓
謝らない・言い返す
↓
無視
↓
謝る・・・この繰り返し。
1日に何回やるんだろう。
もう飽きたというか疲れた。
娘も「ごめんね」と言えば許されると学習したようで、
全然気持ちのこもってない「ごめんね」を言う時があります。
更に許せなくなるんです。
せっかく謝ってきたのに心の狭い「許せない自分」が嫌になる。
それで、私と娘だけの時はトイレに篭ったり、
ダンナがいる時は一人で2階に逃げます。
イライラして手を挙げそうになるから。
ダンナは私が叱っている時は黙って見ています。
後でフォローすることは少ないです。
TVに夢中で全然見ていない時もあります。
自分が疲れている(面倒臭い?)時は
先にトイレに篭ったり。
ちゃんとフォローしてほしいと何度も言ってるんですけどね。
義父母は2人で叱ってフォローしない・・・という教育だったらしく、
「フォローの仕方がわからない」と言います。
何度も説明しているのに。
夕食の後片付けしている時はちゃんと娘を見てて。
何度言えばちゃんと見るのか?
夕べは寝ていました。
娘の相手してと言ったら
「俺は仕事で疲れてるんや」だって。
私も終日娘の相手して疲れてるんですけど。
やっぱり家事育児は仕事と認めてくれないの?
ガックリきてぼーっとしていると娘がいたずらしているし。
叱っても謝らない・言い返す・・・でキレてしまいました。
娘はかわいいし大事です。
ダンナはどうかな?
たぶん、愛情・・・愛っていうのは無いかも。
特別大事とも思えない。
食事の用意は当然。
洗濯・掃除も当然。
育児も当然。
俺のマッサージも当然。
俺の用事に代わりに行くのも当然。
「ありがとう」って言葉がありません。
専業主婦で家にいるんだから当然。
俺の母さんはフルタイムで働いて全部自分一人でやってた。
子供も2人いて、全部一人でやってた。
ウチは子供一人だし、専業主婦だしラクやろ?
年に数回聞くこの言葉が大嫌いです。
こんな状態でいいのかな?
娘に悪影響じゃないかな?
私が悪いのかな?
と考えると夜中何度も目が覚めて眠れませんでした。
左では娘がすやすや寝ていて、
右ではダンナがいびきかいて寝てました。
右にちょっとムカついた。
何か内容がメチャクチャですね。
疲れてるのかな?
今日は雨なのにダンナの睡眠薬受け取りに精神科へいきます。
私が精神科で診察受けたいわ。
帰ってきたらハーブティーでも淹れようかな![]()