夜間飛行、penny lane pianoparty、今年もいよいよあと一週間です。
みなさん、コンディションはいかがですか?
今年もいつもと同じくらいです、24曲予定しています。
プログラムは以下の通り、
「えええええー聞いてない!」と叫ぶ方もあると思いますが
あきらめてください(^^;、よろしくお願いいたします。
今年は8曲3部構成、間に10分の休憩を入れながら進めます。
世界地図を(もちろん日本が真ん中のね、私、それしか知りませんので(笑))
西から進んでます。アイルランド民謡からです。
第Ⅰ部 ヨーロッパの旅
アイルランド民謡「ダニーボーイ」がスタート。
パリを舞台の映画「シャレードのテーマ」
同じくフランス、シャンソン「愛の賛歌」
南に下ってイタリア、映画「ひまわりのテーマ」
上に上がります、オーストリアはモーツァルト「トルコ行進曲」
さらに上ってドイツはベートーヴェン「エリーゼのために」
東へポーランド、ショパンのワルツ64-2
という感じです。
かわいいピアニスト姉妹に1部と2部の橋渡し
妹💛賛美歌「まきびとひつじを」
2部は日本からアメリカです
というわけでピアニスト姉妹の姉💕「灰色と青」でスタート。
日本の曲は年代で60年代から新しくなっていきます。
「遠くへ行きたい」
70年代「帰れない二人」
80年代は「駅」
2000年代に入って「人生の扉」
そして海を渡ってアメリカを代表する人気ボーカルの作品、
クリストファー・クロスのニューヨーク・シティ・セレナーデ
ビリージョエル、オネスティ
そして、レイチャールズジョージア・オン・マイ・マインド
という感じで2部をしめます。
さて3部は、もうすっかりお待たせしてしまうみなさんには
当日くじ引きで順番を決めていただきます(^^;久々のくじ引き登場です(笑)
3部の曲目は(タイトルの50音順です)
スタンダードジャズ、「あなたと夜と音楽と」
「アマポーラ」はラテンチックに
しっとりスタンダードジャズ「アルフィー」
日本の名曲五輪真弓の「恋人よ」
映画の書下ろし、福山雅治「想望」
ミディアムテンポのジャズ「タイムアフタータイム」
「ファースト・ラブ」は宇多田ヒカルの大ヒット曲ですね。
これもお洒落なジャズ「ミッドナイト・サン・ウィル・ネバーセット」
という8曲が3部のエントリーです。
ミュージシャンのみなさん、ご自分の順番、ご確認くださいませ。
ギャラリーのみなさんはどうぞ、お楽しみに♬・・・たくさん拍手お願いいたします♡
当日は12時半開場です。弾き語りの皆さんはサウンドチェック12時です。
諸々今週確認しますが、ご心配なことなどご遠慮なくメールでもお電話でもくださいね!
ところで、かわいい姉妹はピアノ以外にも二人して「工作」が大のお得意なのです(^_-)-☆
ただいま教室に展示中、
みなさん、余裕の二人にあやかって(笑)あとはもう体調管理だけ、楽しく仕上げて楽しく本番!
そう、雨の心配がなくなりました。でもね、突然の暑さ、急に30度越えの毎日がやってきます。
ほんとにほんとに、お体に気を付けてお過ごしくださいね。
ピアノ半分でたくさん眠っておいしいもの召し上がって💛元気にお過ごしください。
ご家族やお友達ギャラリーのみなさん、ご参加感謝いたします。応援よろしくお願いします💕
生徒の皆さんのギャラリー組、偵察気分で(笑)、
来年はステージ!をイメージしながら!ですよ♬
あぁ~、この一週間ほんとに暑くなりそうです。お気をつけて!