12月1日2日と放送大学の授業のアシスタントに行ってきました。
授業は、師である倉成央の「人格適応論」。
その信念型をやってということで、
バリバリの信念型で質問に答える形式でお話してきました。
人の性格タイプは6つあって、その一つが信念型と言われるものです。
自分の意見をはっきり持っていて、ルールや規則をかっちり守り、
会社の社長さんに多いタイプです。
自分は、尊敬する人や、一般的に認められている理論をしっかり会得しているので、
いい加減な人や、へらへらと生きている人には厳しい態度にでてしまいます。
ちょっと頑固で自分の主張を曲げないので、人と軋轢があったりします。
でも、こういう人がこの世の中の基盤を支えてくれている訳で、
とても大事な人たちです。
ただ、人にはほかのタイプも少なからず持ち合わせているので、
私が一つのタイプになり切るのは、結構大変でした。
信念型はふだんは笑顔をみせないのですが、
どうしても口元がゆるんでしまって、それを抑えるのに苦労しました。
マスクをしていたため、カモフラージュできて助かりました。
想像型のアシスタントが座って話しているときのショット