この時間は奈良県の駅をご紹介しています。
撮影は、平成10年代初めのものがほとんどです。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。
現在は、桜井線の駅を旅しています。今日はどこの駅かな?
また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,最後までごゆっくり!
**********
さて、本日は、桜井線の駅のなかでは、どうしても訪問したかった駅、畝傍駅にやってきました。

こちらの畝傍駅、橿原市の代表駅となっています。
ただし、付近にある近鉄の大和八木駅のほうがはるかに賑わっているので、この駅が市の代表駅である実感はありません。
構内は2面3線ですが、実際には相対式の2面2線構造となっています。

(平成15年12月訪問)
桜井線沿線の鉄道と観光を楽しみたい方は、こちらで!
駅舎好きさんには必読の本!