大掃除シーズン直前で、
みなさん洗剤の買い足しや
新商品の洗剤の購入などなど
いろいろ検討中なのでは。
今日は最近出会った
便利洗剤をご紹介します。
ナチュラルハウスクリーニングの会社
「宇宙一」さんより
石けんベースのとても便利な
濃縮洗剤「U/(ユー)」のサンプルを
ご提供いただきました。
U/ と書いて「ユ―」と読みます。
多目的に使える
コンパクトな濃縮洗剤です。
成分は石けんベースに
消臭効果ある柿、
油汚れ強いオレンジオイルなど
植物由来の原料でできています。
石けんオンリーだけではなく、
このプラスアルファ成分よって
石けんのよさはそのままに、
洗浄力と使用感がUPしています。
色々使える・・というキャッチの通り
濃縮タイプなのでお水で希釈してあちこちで
使用するのが基本です。
スプレーボトルに入れて拭き掃除、
食器洗い、お風呂場掃除、
なんと洗濯にも使用OKです。
早速使用してみました。
まずはバケツに20倍に薄めてお風呂掃除。
お風呂掃除はスプレーを使うと
むせてしまうので、いつもバケツに
洗剤を薄めているのですが
石けんベースなので
モコモコの泡ができます。
皮脂汚れやザラザラした
湯アカもスッキリ落ちました。
石けんベースの洗剤はヌメリもなく
水で軽く流すだけで泡がサっと
切れるので仕上げが楽ちんです。
3倍に薄めれば
食器洗い洗剤にも使えます。
泡で出てくるポンプに入れて
使用するのがおススメです。
このボトルの泡を使って、
食器洗い後のシンク掃除までできます。
石けん洗剤だけで食器洗いをすると、
金属石けんと言って、
シンクにヌメリやくすみが
生じてしまいますが、
U/(ユー)は石けんオンリーの成分では
ないので、スッキリ洗いあがります。
上手に石けんの良さを引き出し、
使いにくい点をカバーしている感じです。
最後は、一番おススメの
3~40倍に薄めてスプレーボトルに
入れた拭き掃除タイプ。
どのくらいの洗浄力なのか
PH試験紙で見てみると
およそPH9~10前後の
弱アルカリ性です。
セスキ炭酸ソーダのPH9.8と同じくらいかな?
あまりにPHが高すぎると、
油汚れだけでなく周りの素材や
手肌を傷めることも
あるので日常のお掃除には
このくらいのアルカリ度が
丁度よいのではと思います。
足の裏の汚れがつきやすい
洗面所のビニール床も
ぞうきんモップで拭いてスッキリしました。
また、油でベトベトの
IHプレートには数プッシュしてから
その後拭き取ると、
汚れがとれている証拠です。
セスキ炭酸ソーダや重曹スプレーは、
二度拭き三度拭きをしないと
乾いてからザラザラした白い成分が
浮き出ることがありますが、
液体タイプなので
その必要もありません。
40倍くらいの希釈の濃度なら、
二度拭きなしでテーブルや
レンジ周りなの油汚れや手垢汚れが
スッキリきれいに拭き取れます。
スクエア型のボトルデザインは
コンパクトなので収納に便利です。
ハートのくぼみをつまむと、
持ちやすいですよ。
これ一本で家のお掃除の
ほとんどがカバーできるので
洗剤ボトルを統一して
コンパクトにまとめたい人には
とてもおススメです。
洗剤ボトルの数を減らしたいな、
ナチュラルなものでお掃除したいな
と思われている方は
一度使用してみてはいかがでしょうか。
開発販売元の「宇宙一」さんは
ハウスクリーニング事業も
されているので、
サービスエリア内にお住まいの方は
まずはクリーニングサービスを
お願いしてみてもよいかと思います!
*ナチュラルハウスクリーニング「宇宙一」さんのHP
*色々使える濃縮洗剤「U/(ユー)」通販サイト
※ アルカリ性なのでアルカリに弱い素材
(アルミ、天然素材、コーティング加工してあるもの)
には使用しないようにしてください。
また、水アカなどアルカリ性の汚れには
効果があまりありません。
ペコ本です、宜しくお願いします。