さあ、夏です。粟ヶ岳 その2 | いつもお腹ペコペコランナー

下山します。

キクザキイチゲ沢山咲いていました。

 

 オオバキスミレも群れ咲いています。

 

セリバオウレンが咲き残っていました。今年も会えて嬉しかった。

 

カタクリやタムシバの咲き並ぶ急坂を下り權ノ神岳周回します。

 

青空にタムシバ

 

粟ヶ岳振り返る。残雪模様が素敵。

 

 コブを越えて權ノ神岳目指します。

 

 山頂付近だけ青々していて面白い。

 

 青空とクロモジ

 

山頂付近の森に入りました。青葉が素晴らしい。

 

 ミヤマスミレ咲き群れていました。

 

 オオタチツボスミレも咲いていました。

 

權ノ神岳登頂。粟ヶ岳かっこいいです。

 

下る尾根もお花がいっぱい。イワウチワ

 

イワカガミ

 

夏の木洩れ日

 

ユキグニカンアオイ。朝見たのよりも黄色です。

 

 

 

 アオキの雄花

 

ナガハシスミレ。普通のナガハシスミレでした。

 

 いっぱい芽がでていましたが何だろう。ギョウジャニンニクか?

 

フナと戯れる。

 

とても沢山のヒメサユリを見ました。咲いたら素晴らしいでしょう。

 

 ササユリもまだつぼみ。

 

 スミレサイシン

 

コハコベ

 

ウワミズザクラ

 

暑いです。

 

ギボウシの葉の茂る 沢筋を進みます。

 

三寿様の石祠がありました。

 

 

      イワカガミの花や天日を透き通す