最近読んだ心理学関連の話。
心理学の研究チームの人間が、電力会社だかガス会社だかの職員を装って、
エネルギー消費量削減の方法を模索しているから、
その調査の一環として実際にエネルギーを減らす様な生活に協力頂けないか?
と、ランダムに選んだ一般家庭を訪れる。
依頼に対し承諾を得られた人たちのグループと
さらにその取り組みを地元の新聞に協力者として名前も出して掲載することにも
承諾を得られた人たちのグループ。
この2つのグループ間ので、ある一定期間が経過した後、
実際のエネルギー使用量に違いが見られか?
結果は、単に協力を承諾した人よりも、さらに新聞掲載まで行った人の方が、
優位にエネルギー使用量の減少が見られた。
さらに、別の実験。
ある商品の説明を聞いてもらい、その商品の購入に意欲的かどうかを
記入形式で表明させる(アンケート用紙は他人には見えない形で回収)、
もしくは、一緒に説明を聞いていたみんなの前で口頭で表明させる。
購入に意欲的だったということを記入形式で表明していた人と、人前で表明していた人とでは、
その後、実際に自発的に購入に至った割合は、人前で意思表明していた人の方が優位に高かった。
この二つの実験結果から考察されることは、
人は何かを決意し、それを自分の中だけでとどめるだけよりも、
他人に宣言した方が実際に行動するものだということ。
たとえば禁煙とかダイエットとか、
今度こそとつよーく決心したはずなのに、失敗を繰り返す。
で、決意が強い勢いで周りに宣言すると、
がんばっているのを見つけてくれれば褒めてくれるかもしれないし、
さぼっていれば叱咤されるかもしれないしで、いずれにしても激励になる。
周りがそんな宣言をしたことすらとっくに忘れていたとしても、
成功したら誇らしく思えるだろうし、失敗したら恥しいんだろうしと、
自分の中でもそう言う叱咤激励と同様の作用は起きるんだろうかね。
てなことは、心理学云々ということなしに、多くの人か実際に経験されているでしょう。
『有言実行』というヤツですな。
これはもともとあった『不言実行』をもじった最近の言葉ですよね。
(近頃では不言実行より有言実行の方を見聞きしますが、
広辞苑に『不言実行』は載ってはいるが、『有言実行』は載っていないよ。)
この有言実行効果を期待して、「○○試験に合格するべく勉強するからっ!」と
宣言するのは、確かにおとな受験生の目標成就にも有効な方法でしょう。
しかし、問題は、だれに、どう宣言しておこうかということになってきます。
おーっと、今日も時間いっぱいとなりました。続きはまた次回以降の更新にて。
ことしもあとすこーし。
1時間1時間を丁寧に過ごして、新たらしい年を向かえましょ。
まずは、今日一日ファイトだ、おー!
心理学の研究チームの人間が、電力会社だかガス会社だかの職員を装って、
エネルギー消費量削減の方法を模索しているから、
その調査の一環として実際にエネルギーを減らす様な生活に協力頂けないか?
と、ランダムに選んだ一般家庭を訪れる。
依頼に対し承諾を得られた人たちのグループと
さらにその取り組みを地元の新聞に協力者として名前も出して掲載することにも
承諾を得られた人たちのグループ。
この2つのグループ間ので、ある一定期間が経過した後、
実際のエネルギー使用量に違いが見られか?
結果は、単に協力を承諾した人よりも、さらに新聞掲載まで行った人の方が、
優位にエネルギー使用量の減少が見られた。
さらに、別の実験。
ある商品の説明を聞いてもらい、その商品の購入に意欲的かどうかを
記入形式で表明させる(アンケート用紙は他人には見えない形で回収)、
もしくは、一緒に説明を聞いていたみんなの前で口頭で表明させる。
購入に意欲的だったということを記入形式で表明していた人と、人前で表明していた人とでは、
その後、実際に自発的に購入に至った割合は、人前で意思表明していた人の方が優位に高かった。
この二つの実験結果から考察されることは、
人は何かを決意し、それを自分の中だけでとどめるだけよりも、
他人に宣言した方が実際に行動するものだということ。
たとえば禁煙とかダイエットとか、
今度こそとつよーく決心したはずなのに、失敗を繰り返す。
で、決意が強い勢いで周りに宣言すると、
がんばっているのを見つけてくれれば褒めてくれるかもしれないし、
さぼっていれば叱咤されるかもしれないしで、いずれにしても激励になる。
周りがそんな宣言をしたことすらとっくに忘れていたとしても、
成功したら誇らしく思えるだろうし、失敗したら恥しいんだろうしと、
自分の中でもそう言う叱咤激励と同様の作用は起きるんだろうかね。
てなことは、心理学云々ということなしに、多くの人か実際に経験されているでしょう。
『有言実行』というヤツですな。
これはもともとあった『不言実行』をもじった最近の言葉ですよね。
(近頃では不言実行より有言実行の方を見聞きしますが、
広辞苑に『不言実行』は載ってはいるが、『有言実行』は載っていないよ。)
この有言実行効果を期待して、「○○試験に合格するべく勉強するからっ!」と
宣言するのは、確かにおとな受験生の目標成就にも有効な方法でしょう。
しかし、問題は、だれに、どう宣言しておこうかということになってきます。
おーっと、今日も時間いっぱいとなりました。続きはまた次回以降の更新にて。
ことしもあとすこーし。
1時間1時間を丁寧に過ごして、新たらしい年を向かえましょ。
まずは、今日一日ファイトだ、おー!

