メンバーの英語スピーチ | 手しごとリタイア・ライフ

メンバーの英語スピーチ

昨日の旅行クラブの集まりで、バルーンクラブの人たちが作ったミャクミャクをもらいました。




バルーン(風船🎈)でできています。

しばらく大阪万博の余韻を楽しめます。


今日は英語学習会でした。


water under the bridge  水に流す


は英語ではどんな意味に使われるか?


映画のストーリーを例に挙げて英文で説明がありました。

今日は出てくる英単語はそう難しくなかったのですが、日本語訳はわかりにくかったなあ!


How's your last week?


と先生に聞かれて、一人一人がSpeechしていきます。


これが面白かった!

・モロッコ旅行の話

 サハラ砂漠ラクダに乗った話。日の出🌅に照らされた光景の英語表現がとっても素敵でした。


・オーストラリア旅行の話

 インデアンパシフィック号という列車に乗って、パースからシドニーへ4泊5日の旅の話。

列車の中での過ごし方も楽しそうでしたし、車窓光景は行けども行けども砂漠、たまに牛だったらしい!


・ペットとして飼っていた鶏

 今朝亡くなったそうです。鶏の寿命は4年だそうです。

メンバーの一人は体験入部の時に、この方にゆで卵をもらったのがきっかけで、すぐに入部を決意した、と言われていました。


・韓国語の通訳をした

 神戸に食事に行ったら、旧暦のお盆で休暇の観光の韓国人が来ていて、食事のオーダーに戸惑っていたので、韓国語の通訳をかって出たとのこと。

英語も韓国語もできるなんて、かっこいい!


一人ひとりのSpeech、私にとっては毎回、大変なのですが、人のSpeechを聴くのは楽しいです。


先生のツッコミも面白い‼️


庭もにぎやかです。








白のシュウメイギクも元気よく咲いてきました。

大根もまずまず。

レタス

ディル

レモングラス

パイナップルセージ

アメジストセージ