すっぽんぽん育児 | ベビー英会話&英語わらべ歌ベビーマッサージ pearly clover☆・*。°

ベビー英会話&英語わらべ歌ベビーマッサージ pearly clover☆・*。°

4歳~中学生の英会話クラスを開いています♪
日常のこと、かじり中のナチュラル育児など書いてます☆
2016年3月 NAMC(モンテッソーリ講師養成講座 3~6歳Diploma取得。

こんばんは半月

ベビー英会話&英語わらべ歌ベビマのpearly cloverですクローバー


今日は妊娠中から参加している

布おむつ&おむつなし育児のお茶会に参加してきましたコーヒー


会場は昨日のお台所の救急講座と同じ

国分寺のカフェスロー内の自然育児友の会事務局。

和室で、子供連れで参加できるイベントを

沢山行っています。



息子も楽しげに、ご近所Yくんと遊んでいました音譜


私の場合ですが、布おむつは出産した病院が

紙おむつだったので、一週間は紙でしたが、

退院した日からスタートしました旗


そしておむつなし育児は首が据わった3か月から

スタートしています。


おむつなし育児とは、ホーローのおまるに排泄させる

もので、決しておむつを付けない育児

という意味ではありません。


結果的におむつが早く取れたりすることも

あるようですが、それも子供によりけりで、

基本的におむつなし育児の一番の目的は

子どもとのコミュニケーションです。

『トイレトレーニングではない』というところが

とても大切なんですクローバー


親が子供の排泄の欲求に敏感でいることで

欲求を満たしてあげることができるのは

親にとっても子どもにとっても幸せなことだと思いますラブラブ


英語ではElimination Communicationと言い、

ECと略されます。

Diper Freeともいうようです。


こちらは我が家のホーローおまる。



夫が毎朝、息子を乗っけて朝イチで

大・小両方取ってくれますニコニコ


おまるで取ると、大きい方もちゃんと大人と

同じ形をしていておしりにもつかないので、

拭かなくてもいいぐらい綺麗なんですキラキラ

(一応拭きますけどね)


排泄はおむつにするものと思っていると、

本来の形がわからないですよね(潰れてしまうから)。

それがおまるだと形状も、固さもわかり、

食べたものの咀嚼具合などもわかるので

その日の健康状態や離乳食の進め方が

合っているかなど、とてもよくわかりますグッド!


日中は最近サボり気味であまり取って

いませんが、気づいたらおまるに乗っけています。

そういう意味では欲求を満たしてあげられてないな~

でもゆる~くでいいんですにひひ


今日はお茶会の中で、日中すっぽんぽんにしている

という話が出ました。。。叫び


今までも何度か話題になってはいたのですが、

さすがに勇気がないなぁ…と思っていました。

それでも、少しずつ暖かくなってきたし、

ちょっとやってみるか、と思い、帰宅してから

スッポンポンに!!


すると「あれ?いいの?」という不思議そうな顔で

息子はしばらくじっとしていましたが、

大丈夫とわかると元気に動きだしました。


布(おむつにしても服にしても)がないだけで

息子の方もそれなりに緊張しているんでしょうか、

全然垂れ流しということはなく、

そのまま小一時間は普通に遊んでいました。


そのうち眠くなってきたみたいなので、

一応布おむつをつけてお昼寝。


起きてすぐおまるで小を取りました。


寝起きはかなりの確率で取れます音譜

息子も気持ちよさそうです。


朝から晩までではなくて、ほんの少しでも

一日の中にスッポンポン時間を入れてみようと思います。


おむつなし育児はおむつを付けない

育児という意味ではないと書きましたが、

結果おむつなしの時間ができました^^