こんばんは!ベビー英会話&ベビマのpearly cloverです![]()
いい週末をお過ごしですか?
先日、お友達のお家で、初めて味噌づくりに挑戦しました![]()
彼女とはめぶきのベビー整体クラスでお友達に![]()
家が近いのもあるのですが、息子たちが2日違いで
同じ病院で産まれているというご縁です![]()
一緒に帰ったり、ランチをしながら色々お話ししたら
育児の中で大事にしていること、
価値観がとても似ていることが判明![]()
その一つが『できるだけこだわれることはこだわろう、
自然にできることは自然に…』です。
息子ができるまでの妊活期間がなければ、
食や体にこんなにも意識を向けることが
なかったであろう私。
息子への感謝を込めて、産まれてからできるだけ
(でも、決して無理はせず)自然のものを
意識して取り入れるようになりました![]()
今年に入ってから、体内のデトックス関連の本を
色々読む度に『植物性発酵食品』のキーワードが
目につき始め、その友人と色々話していたら、何と
「3、4年前からお味噌を自分で作ってるよ~」![]()
![]()
即、「教えて~
」
そして先日、念願の味噌づくりが叶いました![]()
優しい彼女は前日に大豆をゆでておいてくれ、
当日フードプロセッサーでつぶしてくれたので
私の仕事は『混ぜる』『投げる』だけ![]()
しかしこの写真の『混ぜる』はえっらいハード作業でした![]()
そして次は『投げる』![]()
甕に投げ入れるってことなんですけどね。
ハンバーグのように『空気を抜く』っていう作業が大事みたいです![]()
私が投げ入れたら、彼女がつぶしてくれて…
こんな感じで、出来上がりました![]()
気の合うお友達と一緒に何かを作るって、とっても楽しいですね![]()
こういう貴重な機会をくれた彼女に大感謝です![]()
今すぐ食べたいぐらいですが、実際食べられるのは早くて半年後。
できれば3年は熟成させると発酵が進み、深みが増すようです。
3年…長い![]()
半分食して半分3年寝かせるかな~
食いしん坊なりにどうするか考えてみようと思います![]()
穏やかな彼女は一緒にいると癒されるのですが、
不思議と何かを一緒に生み出したい気持ちになります。
近くにそんな風に思えるお友達ができてよかった![]()
6月には梅干しを作ろうか…と計画している私たちです![]()


