いつもお越しいただきありがとうございます😊
お芹さんの「太物の日を盛り上げる着物民」企画に参加します![]()
私が持っている木綿着物はしじらと綿麻とリバティ小紋と綿絽とソフトデニムなのですが
今着られるのはこれしかないので
デニム着物(別名:柔道着小紋)で参加します!
なぜ柔道着小紋か。
生地がすごく厚くて柔道着みたいだから![]()
まずはこちら。
モダン柄の紺の京袋帯を締めてみました。
帯揚げはシンエイさんで買ったグレーの瓢箪柄の襦袢を解いたもの。
帯締めはピンクの五島紐。
どっちにするか迷って、先に京袋帯を締めたけど
やっぱりこの帯も締めてみたくなったので![]()
ゆかりさんにいただいた深緑の松葉柄の名古屋帯に
道明さんの帯締め。
帯揚げはグレーの瓢箪柄
帯締めは、迷うとこれにしてしまうけど
無難すぎる気もするので、違う色にしてもよかったかも。
この柔道着小紋、寸法もよくわからないまま本を見て縫ったので
身幅がだいぶ大きくて全部解いてマイサイズに仕立て直しました。
でも、どうがんばっても見頃で足さなくちゃならなかったのですが
なぜここで?と言うところで継いでしまったので
継ぎ目が見えます。
(手がある位置なので、この写真では見えませんが)
ヤフオクで買った布だからもう売ってないし
このマルチストライプがすごく好きなので
これはこれでこれからも着ますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
私は会津若松に父の実家があるので
いつか会津木綿の単衣を手にします。
お芹さん、いつも楽しい企画をありがとうございます😊

