いつもお越しいただきありがとうございます😊
ちょっとモヤモヤするので
かわいい写真を←親バカ
この伸ばした腕がかわいい❤️
Twitterに某「日◯和装」の着付け教室に浴衣を着て行ったら
「浴衣は寝間着なの!アナタ寝間着で外歩いてきたの!それがどれ程恥ずかしい事か分かる?!」
「素足に下駄を履いて良いのは20代まで!」
と言われて、お稽古しないで帰ろうかと思った。と言うツイートがありました。
みなさん、どう思いますか?
私は「浴衣は寝間着にもなるけど
外出着にもなる」と思います。
Tシャツは最初は肌着でしたよね。
それが今では部屋着にも寝間着にも外出着にもなっています。
さすがに式典には着られませんが
浴衣も同じかなと思います。
いつのルールだかわからないルールに縛られて全否定するより
時代に合わせて柔軟に変化する必要もあるんじゃないかと思います。
それと、相手や場所に合わせることはもちろんです。
今は着物の過渡期なのかもしれません。
着たいように着る人もいていいし
伝統に則った着方の人がいてもいい。
お互いに不可侵で安泰じゃないかと思います。
