いつもお越しいただきありがとうございます(*^_^*)
ちょっとしたパーティーにご参加くださったみなさま
ありがとうございました。
さすがの着姿、コーデが目白押しでした。
それでは、まとめいってみよう!
一番乗りはTaitaiさん
宮古上布に帯屋捨松さんの夏帯でご参加くださいました。
宮古上布、いいですねぇ。
欲しいものリストに入りそうです。←危険
正絹じゃなくても全然オッケーです。
ありがとうございました。
2番目は私、ゆきわらし
綿麻の浴衣を衿付きで着ました。
3番目はうめさん
単衣の江戸小紋でお茶を点ててくださった後
浴衣に着替えて茶筅を中ジョッキに持ち替えて。
単衣の江戸小紋良いですねぇ。
欲しいものリストに追加しました。
ありがとうございました。
4番目はJunaさん
水色の小紋にレース編みの帯でご参加くださいました。
レース編みの帯って初めて見ましたがおしゃれですね。
パーティーっぽくてステキです。
ありがとうございました。
5番目は紫さん
紫でまとまったコーデで参加してくださいました。
とても上品でステキなコーデです。
ビーズの草履が珍しくて、ステキなものを見せていただきました。
ありがとうございました。
6番目ははりだまや硝子さん
お母様の形見の小紋と袋帯でご参加いただきました。
途中、袋帯は暑かったようでセオアルファにお着替えして
2着見せてくださいました。
どちらもとてもステキです。
ありがとうございました。
7番目は把美さん
綿レースの着物で参加してくださいました。
クルーズのステキな写真も載せてくださいました。
ありがとうございました。
8番目はウジャさん
刷毛引きの絹紅梅の着物から
ゴージャスな縦絽の着物にカッパの帯にチェンジです。
ウジャさん、カッパは河ですよ(笑)
まだパーティーに着る着物をお持ちのようです。
また何か企まなくちゃ。
ありがとうございました。
9番目はゆかりさん
ご自身でお仕立てした小千谷縮でご参加です。
イケメン龍の帯締めがステキです。
同じくご自身でお仕立てした長襦袢を着て嬉しそうです。
ゆかりさん、和裁ができるので何でも縫えて素晴らしいです。
ありがとうございました。
10番目は麻さん
アンティークのステキな付下げでご参加くださいました。
アンティークなのに古くささがなくてステキな付下げです。
なんと麻さんが乗船したのは「南極観測船しらせ」(@o@)
しらせの内部も見せてくださって、楽しませてもらいました。
ありがとうございました。
南極はちょっとしたクルーズにならないなぁ(笑)
11番目は伊藤綾美さん
生成りの麻着物でご参加くださいました。
おしゃれは足下から。と初下ろしのカレンブロッソを履いてくださいました。
すごくステキなカレンブロッソです。
欲しいものリストに入れよう。←危険
ありがとうございました。
12番目はしんのすけさん
紗の着物に紗献上の帯を角出しにしてご参加くださいました。
そして、なんと美しい音色のピアノの演奏もご披露くださいました。
着物でピアノ。ステキすぎてうっとりです。
ありがとうございました。
13番目はみおさん
夏大島でご参加くださいました。
押し花と螺鈿細工の帯のコーデがステキです。
いつかリアルでオフ会やりましょうね。
ありがとうございました。
14番目は樹里さん
江戸紅型の小千谷縮でご参加くださいました。
この江戸紅型、もう猛烈にステキです。
欲しいものリストに追加決定です。
ありがとうございました。
15番目は藤姫さん
ピンクの光琳菊の絽小紋でご参加くださいました。
横浜氷川丸のイメージにぴったりのコーデです。
パーティーらしく華やかでとてもステキです。
からの、ボーダーレースの着物、紗袷の着物、絽の付下げ、絽の訪問着と
たくさんのコーデを見せてくださいました。
ありがとうございました。
その1は15番まで。
その2に続きます。














