いよいよ今週末!の きものday結城
ものすごく楽しみ♪
私が行こうと思っている10日はお天気はよさそうだけど
気温があまり上がらないようなので
韓国大島を縫い始める前に「なでしこショール」を縫ってみました。
なでしこショールは、なでしこさんが作って広めてくれたもの。
ただ、なでしこさんのオリジナルのブログが閉鎖されてしまっているので
許可を取ることができません。
検索してもらうと作り方を書かれている方がいらっしゃるので検索してみてください。
私が作ったなでしこショールのサイズは↓
布幅は110cmなので、それを縦に使いました。
このウールレース、ヤフオクで3mで1000円くらいだったはず。
それを半分に切って、周りを三つ折りにしてぐるっと縫って
(みみのところは三つ折りにしませんでした。ただ折っただけ。)
30cm折り返したら赤線のところを10cm位縫って、
手が出るところを縫いとめて出来上がり。
なんと簡単!
お稽古行く前にちゃちゃっと縫って持って行って
着物着た上に着てみました。
いかがでしょう?
私的には、羽織っぽくて満足なんですけど
先生的には認められないようで(笑)
そりゃ、こんなの作ってないで羽織とか道行とか作ってよ。と思うでしょうからね。
いいと思うんだけどな~
ついでなので、ショールを羽織ったらどんな感じになるかも実験してみました。
この濃いピンクはすごく好きなんだけど、
もう少し帯隠れたらなおよかったな。
この後は後姿を取るのを忘れたので。
このパシュミナも好き。
これはユニクロのカシミヤ。
この色、いいかと思ったけどなんとなく違う?
こっちの色はダメかと思ったのに、合わせてみたら悪くない。
着物関係って、頭の中だけじゃなくて、実際に合わせてみないとわからないことが多いなぁ。
ストールは脱いだら小さくたためるけど
なでしこショールも広げるとただの四角い布になるので
さて、どれを羽織るか迷うところです。
当日の朝の気温で、どれにするか考えようかな。
なんとなくなでしこショールにしそうな気もしますがね。






