喉が痛いときは。。まだ風邪治らず | 【+αの日常】コロナ後遺症が私にくれたもの

【+αの日常】コロナ後遺症が私にくれたもの

2023/1にコロナ感染しコロナ後遺症で療養中。なんとかコロナ後遺症と診断された患者の、検査、治療、生活の変化を記録。同じように苦しむ方への情報発信と、いつか日常を取り戻せる日を願って。#コロナ後遺症 #LongCOVID

♪アクセス頂き感謝です♪

 TODAY'S
 
喉が痛いときは

 

まだ風が治らず、喉の痛みや咳に悩まされている。

少しでも楽になれるよう、

喉を潤し、炎症を抑える効果が

期待できる食材を考えてみる。


  温かい飲み物 

やはりまず温かい飲み物を思い浮かべるが、

そこに一工夫したい。


コーヒー生姜紅茶

生姜の温作用と紅茶の殺菌作用が◎

蜂蜜を加えると、飲みやすくさらに効果的。

 

コーヒーゆず茶

ゆずの温作用とビタミンCが、喉の炎症を鎮める。

蜂蜜をいれると飲みやすい。

ゆず蜂蜜を作っておいて溶かすだけだと楽ちん。

 


  スープ

にんじんネギと生姜の鶏むね肉スープ

ネギと生姜の温作用が体を温めて、

鶏むね肉がたんぱく質を補給する。

 


にんじん豆腐とわかめの味噌汁

日々食べている味噌汁の1つだが、

豆腐のたんぱく質とわかめのミネラルが、

体の回復を助けてくれる。



にんじん大根と鶏肉のスープ

大根の消化酵素が胃腸を休ませて、

鶏肉が栄養を補給してくれる。

 


  他にも

ちょうちょはちみつ

殺菌作用があり、喉の粘膜を保護する。

トーストに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたりして

食べるのが好き。

 


りんごりんご

りんごに含まれるペクチンが、

喉の炎症を抑えてくれる。

そのまはまよりは、すりおろすと◎

ここでも蜂蜜を加えて食べると、より効果的。 

 



 フォローしてね

 

にほんブログ村 病気ブログ 新型コロナウイルス感染症へ にほんブログ村 健康ブログ 40代の健康へ 


「#コロナ後遺症」人気ブログランキング


↓↓明日夜8時から!要エントリー↓↓

イベントバナー