ARASHI LIVE TOUR 2017-2018 「untitled」
12/8 福岡公演初日
(Song for you〜カンパイ・ソング、その他感想)
○
25.Song for you
曲始まりと同時に、花道まで広がったモニターがゆっくり全面に広がっていく。(2500インチ!)
ペンライト制御、青。
メンステ側からバクステ側に流れている。
歌詞が出るようになっている。
メインモニター、黒背景に青系のキラキラ、白と青の混じったサスで智ソロ。
智ソロ後半で青白サスが広がり、楽器パートに。
楽器パート、盛り上がるところからにのあい追加、3人で踊る。
ペンライトは黄色と紫。
原色っぽくはなかった気がする、、
楽器パート後半、
ステージ照明は青(下手)黄色と緑(上手)
で、にのあいパート突入で青が消え、智はけ。
にのあいパート。
下手メインモニターに生映像追加。
上手側は海とかヤシの木的な。歌詞的にもハワイをイメージしていると思われる。
昔の写真、歌うシルエット、美しい。
電飾は黄色と緑。
下手青上手白のグラデ?何のメモだろう。
翔潤パート。
光の筋だけじゃなくて、点などが増えて、街っぽい印象になった。
点で街を表現していて、車で走っている感じ。
にのあいパートと同様に、生映像追加され、逆サイドの上手メインモニターに。
前半歌う映像はブロックっぽい、ブロックというかモザイク画というか。
後半は前も書いた横顔と正面顔の。
過去の写真も変わらずある。
「出逢うべくして出逢い」「君と放つMelody」などのあとにある「hey」に合わせてステージ照明白バック。
ペンライトが上手が青になり、下手側だけ赤と紫。(多分智くんが出てきてから)
間奏、下手の赤と紫が点滅(点滅というか速いチェイスというか)、上手は青のまま。
「そして、もう一度~」 ~
歌詞丸々でるようになった。
文字がでかい、あれはゴシック体かな、うーん、、、嫌い。
他は丸ゴシック体?なのに、ここだけすごいトゲトゲしていて嫌い。上手く言えないけど。
歌詞は、
シマは楽園だった気がするけれど、合言葉は合い言葉だった気がするなあ。楽園をはじめ、合言葉以外は歌詞通りの表記に直ってた気が。
生映像は中央モニター。
収録パートはパステルメンバーカラー。
ソロパートを紡いでいく。
For your happinessからサビで全面モニター生映像。
「出逢うべくして~」で
パステルメンバーカラーの歌う5人が揃う。
この時の嵐みんなの顔と色合いがめっちゃ素敵。好き。ぜひ映像化されても見たい、、。
最高のFinale、Finaleは1つしかなかったな、というどうでもいい記憶。
モニターに歌詞があちらこちらに配置されていて、重複していたりして、
「最高の」は2つくらいあったけれど、Finaleは1つだったなあ。
で、「最高のFinale」後の間奏で、楽器演奏、光のライン。
空?朝焼け?っぽい背景にオーケストラのシルエット。下の方に引きで。
よく見ると、花火が上がっている。
で、空が青くなり、暗くなり、地球になる。
間奏落ち着いたパート、
オーロラっぽいのが出る、そこから白くなり、オレンジに。
このあのパートのマイクの音量大きかったなあ。生!歌!って感じだった。褒めています。
ここの歌詞の出方は好きなの。
配置は確かメインモニター中央とかだった気が。丸ゴシック体。
「どこまでも~」
メインモニター中央、過去写真が出てくる放射状
「離れていようとも~」ステージ照明紫
「震える心を結んでいる」後、
「ウ~」で白、
「This song for you」という文字が大きく真ん中に配置。
この歌をあなたに、の強い思いをこの文字の出方で感じる。
挨拶並びは下手から大野櫻井相葉松本二宮。
挨拶中はペンライト制御なし。
メインモニター中央に生映像。
挨拶終わりの間奏でペンライト青や水色に。
メンバーは白サス。
「ありがとう~」
全面モニター縦5分割5人アップ生映像。痺れる。
歌詞はずっと出ている。
歌詞浮く、水色被せ、って書いてある。
最後の「This song for you」の歌詞の時のことだった気がするなあ。
「This song for you」という文字が浮いていって、映像が空になる。朝焼けっぽい。
光が集まって、曲終わり、
真ん中の方から?外から?フェードでブラックアウトして終わる。
ちょっと違和感あったんだよな。
あと照明はラインで横一列のサスみたいな。なんて言うんだろう、名前分かんないけれど。虹色とかついていた一番駆使されている照明。それがついてる、というメモもある。
26.「未完」
最初だけ青。曲に入ってCD音源よりイントロが長いのだけれど、その時間に衣装を脱ぐから、その時が青かな。
基本曲始まってからは白い印象。
ソロパートメンバーカラー?
モニターは生映像。
智くんのソロから生映像にエフェクトで、か、切り替えてからか忘れたけれど、「~」←この波みたいなのが何本も描かれている映像。
サビから踊る、メンバーカラー。
曲合わせでバック白や青レーザーがつく。
間奏、メイン色は赤、レーザー緑→水色
「立ち止まることなく~」で青。
ラップ、中央モニター赤で字幕(字幕というより映像演出内での文字)、上下生映像だったかな。
重い音(鼓動っぽい音)に合わせて白がついたり。
特効前に、白照明。
X字の一番大きい特攻の前に、前菜的な感じで特効が増えていた。
最後は基本白、最後曲終わりで
ステージツラの電飾水色と白→青
終了。
・アンコール
27.ワイルドアットハート
ワイハ前松本潤に焦らされるヤフオクドーム。
声出てないと言われてしまった。
退場アナウンスの真似をする松本潤可愛かったな、、
「untitled」のロゴをすごくポップにして帯にするとあんな感じ、みたいなメインモニター映像。
オレンジが基調だったりした映像パートも。
28.サクラ咲ケ
ペンライト制御なし
智くんノリに合わせて横揺れしながら手を振ってるのが可愛かった、、、
基本はステージ照明、映像ピンクなんだけれど、途中水色のパートもある。
スタトロ、止まる場所入れ替わりで変えてくれた。
・その他感想
メインステージのはけ口が電飾で囲ってあるのがすごい気になったなあ。
暗転中くらい消せばいいのに、なんてこと思ってたなあ。
「暗転中に消したらはけ口に電飾つけてる意味ないじゃーん!」と思われるかもしれないけれど、出はけしない時は消してていいと思うんだよな。
コンサートの時って裏ではスタッフさんがペンライトを持っているし、電飾は確実にはける時のためのものでしょ?
ステージ上にいない時、映像中とかは消してていいと思うんだよな。
あれなんだったんだろ。