ZX-12R リアブレーキのエア抜きが「面倒」なら~ステーを作ろう♪~その3 | RS-M とあるバイク屋の日常

RS-M とあるバイク屋の日常

小さなバイク屋ですが日常ネタをアップします

本題、スタート。

 

ed1289b11b67fc510eeeb821178e804e-DSC_0025-21.JPG

前回はこちら↓

 

ビシャッと決まったまで。

 

 

さて本題。

 

 

こちらに潜んでるタンクの移設です。

 

 

何でかって言いますと、

 

ここにアクセスするにはですね、

 

 

605ff00492605094baf2d78c003eb828-DSC_0063~2.JPG.

色々脱脱して~

 

f0d12d9eabdccbf10629187e353c3d15-DSC_0067-7.JPG

ここまで頑張らないとイケないのです。

 

リアエア抜きなのに。

 

 

なので、

 

 

こちら方面に「移動願い」が出た訳です。

 

それに応じて、カッコいいステーを作ると言う事だ。

 

 

まずは下準備。

 

現状は見ての通り、純正タンクではない。

 

あれれ?このバンド感、ホースサイズ合ってないんじゃないの~

 

 

 

 

ゴロン。

 

ですよね~

 

リアマスターのホースってなぜか太い(T_T)

 

なので「一般的サイズ」のタンクにした為

 

ノズルを太らせてバンドで締め付けた、と思われます。

 

 

今回は、今までと違って「見えちゃう」ので~

 

 

 

マスター側のノズルをタンクサイズに合わせて~

 

 

こんな感じ♪

 

仮なんでアレですが、ホースサイズも合うから

 

まとまります(*^_^*)

 

 

 

下準備が出来た所でステー制作へ。

 

 

どう回すかもセンスが出る所だが、

 

「焼き色お願いね♪」

 

となると、ステン丸棒でチョイチョイとはいかない('Д')

 

てことはチタン制作だ。

 

 

 

edab2fba5830b412bc058cc5bca2813d-DSC_0107.JPG

ステン丸棒は色々あるが~チタンは無い。

 

 

 

小売り注文して~

 

 

 

ハイ来た!!

 

高級チタン丸棒6mm。

 

軽い軽い(*^_^*)

 

高い高い(*´Д`)

 

 

と、

 

 

チタンワッシャ。

 

と言っても一個で牛丼2杯食べれますな。

 

ホントは厚みあるカラー的な物がいいのだが、そうそう無いし

 

削ってもらったらいくらかかるかゾッとします。

(何せコレで牛丼2杯だ)

 

なもんなんで、牛丼こちらで代用します。

 

 

でわ。

 

 

 

ニコイチにしてカラー化。

 

これで約3mm~厚になったので丸棒もイケるでしょう♪

 

 

あとはステーの回し方。

 

 

フレームやマフラーステー辺りから

 

引っ張ってくるのが通常かと思いますが~

 

スマートに納めるなら~

 

 

 

こうきて~

 

こう♪

 

 

で~

 

 

 

はいよ。

 

いいじゃな~い(*´з`)

 

ステップ近辺からステーを出す事でマスターと一体になり

 

メンテが楽になるんだわ~頭いい~(-。-)y-゜゜゜

 

 

これでも用は成してるのだがルックスも欲しいので~

 

 

うちがよくやるツインチューブスタイルにしていきます!!

 

 

 

フィッティング~

 

1本だけなら簡単だけど、2本になると途端に手間が増えます。

 

 

良い感じに曲げてカットして~

 

 

びびび~

 

 

はい♪

 

この絶妙な曲げがイケてると思う。

 

 

位置出し出来たら~

 

 

ほいよ!!

 

良い感じに出来ましたな~

 

 

えぇ、勿論チタンですから~

 

 

ご依頼通りに程よく焼いていき~

 

 

ジャ―――ん!!

 

ZX12R用リアマスタータンク移設ステー(チタン)

 

実はこれ、ニッシンピッチだからほとんどのバイクに使えるし

 

この「マスターアクセス」で苦労してる車両は他にも

 

結構あるのよね~

(大概のレプリカ系はテールカウル脱)

 

これはちゃんとしたメーカーさんが作れば

 

マジで売れるんじゃない?←うちはやらないw

 

 

 

んじゃ、装着~

 

 

 

いいねいいね~

 

チタン風塗装ではなく、ホントのチタンよw

 

チタン風、とは↑

 

 

 

 

無事に完成です♪

 

マフラーステーと相まって

 

違和感なく仕上がったんじゃないでしょうか(*^_^*)

 

 

~当ブログをご覧の皆様へ~
作業に関しまして、画像では判断できない加工・脱着等、必要な場合があります。
その行程はブログの性質上、省いている事をご理解下さい。

RS-M