フレキシブルプリント配線板の弱点 | 続 サルでもわかるプリント基板のはなし~きばんやおやじのブログ

続 サルでもわかるプリント基板のはなし~きばんやおやじのブログ

プリント基板の基礎から、実装技術を駆使した品質管理のノウハウ、コストダウンの方策まで、電子機器のものづくりのノウハウの虎の巻です

スマートフォンやタブレットPCなど、

フレキシブルプリント配線板が採用される市場が伸長している。

フレキシブルプリント配線板の材料は

一般的にポリイミド樹脂が採用される場合が多い。

寸法安定性が高く、耐熱特性も良好であることから

採用する企業が増加してきたが、

落とし穴があることも認識しておく必要がある。


それは「吸湿特性」である。

ポリイミド樹脂は、エポキシ樹脂に対して吸湿性が高い。


板厚が薄く、可撓性をもつことから、

はんだの印刷や実装作業、温度プロファイルなど、

実装作業における配慮は認識されているが、

湿度管理への配慮は疎かにされる場合がある。

特に新たにフレキシブルプリント配線板を採用される諸兄には

特に留意していただきたい。


当社では、フレキシブルプリント配線板を出荷する際には、

防湿対策は必須である。

また、実装会社に義務付けたいのは、

デシケーターの保有である。


続 サルでもわかるプリント基板のはなし~きばんやおやじのブログ-デシケーター


湿度管理は必須であることを認識する必要がある。