安城南部小学校 学校保健委員会




6/30 弊社代表鈴木が
「ぶつからないための視空間認知」
と題して生徒、先生方に向けてお話をさせていただきました


今年度に保健室で対応した怪我をみると
捻挫、打撲、つき指だけで約150件


すり傷などを合わせると200件以上の怪我が出ているようです


さて「ぶつからない」ためには何が必要でしょうか🤔


今回は狭いスペースを「くぐる」ことを実際に体験してもらいました!




くぐる事で

✅自分の身体の大きさを知る

✅物体との距離感を知る

✅スペースに合わせて身体を変形させ動かす


「くぐる」という運動を通して身体のセンサーは敏感になり


関節可動域が増えたり、視野が広がると
ぶつかるのでなく避ける事ができるようになります👏


wise kidsでは「くぐる」などの運動経験を多く含んだレッスンを提供いたします💁‍♂️


また怪我をしてしまったら接骨院に相談下さい!
捻挫、打撲、つき指などは治療器による通電で早期回復が望めます!


この度は貴重な機会をいただきありがとうございました。


これからも地域に貢献できるようスタッフ一同精進してまいります。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 🏢 Philosopher's body project

 〒444-1154 

       安城市桜井町森田56-1

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

接  骨  院 ☎️  0566-99-7166

wise sports ☎️  0566-99-6405

wise fit        ☎️  0566-95-5571

※wise kid’sはwise sportsと同じ番号です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -