こんにちは。あんです。

 

 

4月に入りましたね。

新学期のはじめは何かとバタバタしておりますが…

今年は春休みにも特別レッスンをしていました。

 

 

そして、今回初の試みとして

お母さん向けにお話会をさせていただきました!!

 

{411882BB-5370-4BF0-944A-D09BC957A797}

 

 

 

 

テーマは

『子どもの不安と自信』

について。

 

 

 

 

前回のブログにこんな記事を書きました。

子どもの不安。最初の一歩が肝心!

 

 

 

 

じゃあ、どうやったら自信がつくのかな?

 

 

 

私がこの仕事を始めてから、

自信がなく、運動が苦手だった子がみるみるうちに自信をつけて、挑戦していく姿を見てきました。

 

{4D4A5B93-E0BC-48C5-8A19-7C063EBF317B}

 

 

 

 

そして親御さんからも

「wise sportsの売りは子どもたちに自信をつけれるところだよね」

と言っていただくこともあります。

 

 

 

 

じゃあどうやって子どもたちは自信をつけていったのか。

 

 

 

 

 

 

もちろん、いきなり自信はつきません。

 

 

 

自信をつけるためには一つずつ階段を登っていきます。

そんなことを少し噛み砕いてお話させていただきました。

 

 

そしてもう一つ。

子どもの性格について。

wiseに来る子どもの中には

社交的でいきなりみんなの輪の中に入ってこられる子もいれば

なかなかレッスンに入ってこれず、お母さんのそばを離れない子がいたり

部屋中を走り回りなかなか話を聞いてくれない子もいます。

 

 

いろんな子がいますが、

それは生まれながらにして持っている性格があることを昨年受けたキッズコーチングで初めて知りました。

 

 

 

いろんな子がいるんだな〜

と知っているだけで、随分子どもたちと接することに余裕ができ、この子はどんな性格なんだろうと客観的に見られるようにもなりました。

 

 

いろんな性格の子がいるから、やり方は一つじゃない。

 

{D75D0AF5-5012-456C-A507-D93E0CECEC0D}

 

 

そんなお話もさせていただきました。

ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

参加してくださった方々のご感想はこちら。

 

・自信をつけるためのステップが思っていたより細かく、もっと地道に付き合っていこうと思った。

 

・今の息子に不安しかなく、どうしたら自己肯定感をあげられるのかさまよっていたところ、とてもタイムリーにお知らせが来たので参加しました。毎日当たり前のようにできている事を当たり前だと思っていたので、今後少し違った目で見ることができそうです。

 

・自己肯定感では、初めの階段にすら立てていない気がします。子どもへの声かけ、やっぱり親の言葉。大事にしなきゃなと反省です。

 

・わかっていたようなことも、わかりやすく説明していただきより整理され、無駄なイライラを少し減らすことができそうです。

 

・子どもの不安と自信というテーマが悩みにピッタリだった。子どもが見て欲しいという時は、なるべく見てあげるようにしたい。最近はなるべく子どもの意見を聞くようにしているけど、困っていると聴かずにすぐ手を差し伸べてしまうので、親がちょっと我慢しないとなと思った。

 

・参加してもっと聞きたいと思った。3人子どもがいて、それぞれちゃんと向き合うのが大変だが、なるべく一つずつ受け止め、対処していきたいと思いました。

 

・上の子と下の子と性格が全く違うけど、それは当たり前なんだと思った。一人目は付き合えてたことも、二人目は時間がないからといって自分の都合で体験させてないことが多いかも。

 

 

 

知っていると少し心が楽になること、子どもの見方が変わることあるんですよね。

 

 

「また聞きたい」「定期的にやってほしい」

などのお声も頂いておりますので、

また次回どこかでお話できる機会を設けれたらなと思っています。

 

 

 

私自身、お母さんたちとこうやってお話しする機会が設けれて色々な気付きがありました。

 

 

 

私は子どもの運動神経だけ伸びればいいとは思っていないので、

子どもにとってより良い環境を常に求めています。

 

 

そのために、トレーニングについて学んだり、コーチングについて学んだり、色々試行錯誤しながらやっています。

そんな私の知識がお母さんたちに役立つのであれば、出し惜しみなく伝えていこうと思います。

 

 

全ては子どもたちが生き生きと成長するために…

 

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 🏢 Philosopher's body project

 〒444-1154 

       安城市桜井町森田56-1

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

接  骨  院 ☎️  0566-99-7166

wise sports ☎️  0566-99-6405

wise fit        ☎️  0566-95-5571

※wise kid’sはwise sportsと同じ番号です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

総合ホームページはこちら💻📱

メールでのお問い合わせ【 ✉️ 】