こんにちは。あんです。
先日、社員旅行へ行ってきました。
何をしてきたかはこちらのブログをご覧ください。
↓↓↓
おもしろ動画も載っています♪
そして、今日私が書きたいのはここでの出来事。
木に登ったり
クライミングをしたり(結構な高さがあって怖い)
グラグラな板の上を歩いたり(紐も緩くてグラグラするから怖い)
最後はターザンしてゴール!
こんなコースでした。
上の文見て分かったかと思いますが…
私めちゃめちゃ怖かったんです。
高いし、揺れるし、こけるし、恐怖しかなかった。
怖すぎて泣きそうになってたくらい。
しかも1回目無事行ききって
(途中で辞めたいくらいだったんだけど…)
「もう1回行く?」ってBOSSに言われた時
「うん、行く。」って言っちゃったんですよ。
これは経験上、
1回目に怖くても2回目案外大丈夫っていう経験から
もしかしたら大丈夫だと思っていたからなんですが…
全然大丈夫じゃなかった〜![]()
というわけで、2回も死ぬ思いでアスレチックをやってきたあん先生でした。
でも、これはこれで大事な経験。
うちのkid'sのレッスンでも高いところを登ったりするんですが、
「怖い」って言ってる子たちの心境がとってもわかりました。
指導者側から見て絶対大丈夫でしょと思っていても、本人が怖いって感じていることは本当に恐怖。
それでも今回の私みたいに
「やる」って決めたらやるし、
「やらない」って決めたらやらないんだと思います。
だから、
「やる」か「やらないか」は本人次第。
どちらでもいいと思うんです。
「やる」のであればできる限りの応援・サポートをするし、
「やらない」のであればやりたくなるまで待ちます。
いつでも子どもたちの成長を見守ってあげられる大人でありたい
と改めて思える経験でした。
そして私たち指導者に必要なのは
「やりたい、やってみよう」
と思える環境づくり・身体づくりじゃないかと思ってます。
だから常にアップデート!
そして!!!
子どもたちが
「もっとやりたい!チャレンジしたい!」
と思えるクラスを4月からスタートします。
子どもたちの可能性をもっともっと高めていくために…
あん先生もいろんなことにチャレンジしていきます。
次の日、小田くんが
「俺、あれ命綱の形状見て絶対落ちないと思ったからはしゃげた」
っていう言葉を聞いたとき
「こいつ化け物だ」
と思ったのは内緒の話…![]()
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
🏢 Philosopher's body project
〒444-1154
安城市桜井町森田56-1
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
接 骨 院 ☎️ 0566-99-7166
wise sports ☎️ 0566-99-6405
wise fit ☎️ 0566-95-5571
※wise kid’sはwise sportsと同じ番号です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
総合ホームページはこちら💻📱!
メールでのお問い合わせ【 ✉️ 】
















