こんにちは

ブリッジが苦手なBossです

今日の話は小さい子供を持つお母さん、お父さんに向けてです

 

 

今日は子供の頃によくやった?

ブリッジ

 

日本語の正式名称は

ブリッヂなのか?ブリッチなのか?ブリッジなのか?

よくわからないままですが

その問題は今日は置いておいて

機能的な話です

 

 

このポーズ

背骨を綺麗に反ってやれることがベストだと思ってます

子供達の体操を見ていると

幼稚園くらいの子は結構みんなできそうです

でも小学生くらいから差が出てくる

男の子は大概できない

女の子でも出来る子と出来ない子で二極化してきます

 

これは子供の時からやり続けることで

大人まで出来るのを維持したい種目の1つ

柔軟性を必要とするものは大概子供の頃からやり続けキープすることが大切です

(大人になってからでも不可能ではないと思いますが結構苦労すると思います)

 

 

この綺麗なカーブ美しいですね

どこかが頑張りすぎているわけでもなく

背骨全体が均等に綺麗にカーブしています

男子でもできます

 

 

 

極端に一部が反ったりすると

怪我に繋がりやすいと言われています

背骨は綺麗にカーブできることが大事なんですねー

 

 

実はこのカーブが

姿勢との関係もとっても深い

猫背、ストレートネックの原因になります

 

とはいえ背骨のカーブを大人になってから治すのは難しい・・・

でも、不可能じゃないっ

ということで

まずは自分の背骨のカーブを

電気やエクササイズを使って治していこうと思います

目標はブリッジで歩くこと

(ほんとの目標は姿勢改善ですがw)

 

 

 

 

今日のまとめ

大人になってからだととっても苦労するので

小さい頃からたくさんブリッジさせましょう

苦手な子は少しずつ練習しましょう