こんにちは

後1週間で夏休みが終わってしまいます

大人にとっては早く終わって欲しいような

夏休みですが・・・

子供にとってはいろんな経験のできる大事な夏休みです

こんな経験が子供の運動能力だったり精神的な成長に繋がっていくんだと思っています

 

私も夏らしいとこにも行ってきました

『マスの掴み取り』

夏っぽいイベントですね

 

 

成長する過程での忘れ物

 

接骨院で子供を見ていると

ほんといろんな子に会います

そして成長の過程で忘れ物がある子は一緒に取りに行くことをします

 

年齢によってアプローチは変えていますが

意識して頑張ってやれるようにしていくこと

 

楽しみながら覚えること

 

でもやっぱり覚えやすい時期ってのがあって

その時期に興味さえわけばひたすらやって覚える

子供がくどいくらいやってること

これはめっちゃ大事なことをしてる瞬間なんだと思います

 

大人になってくどいくらい練習するのって

すごく困難ですよね

 

 

成長すること・学習すること

 

子供が「歩く」ことを覚えるとき

はたまた「日本語」を覚えるとき

どうやって覚えているのでしょうか?

 

踵から接地して、重心を外側に・・・反対の手を振って、肩甲骨を・・・

なんてのは微塵も考えてないと思います

お母さんやお父さんが歩いてるのを見て

遠くに移動したい為に

立ち上がり、バランスを取るところから練習して

最終的に「歩く」ことを覚えます

 

「日本語」にしても

主語が最初に来てなんてのも考えてないでしょうし

「あ」の発音は・・・なんてのも考えてません

 

ただ、真似して見て、間違えて

お母さんに直してもらって・・・

 

ただ挑戦する回数がハンパないですよね

1日中でも頑張ります

1週間同じことを頑張ってるときまあります

 

 

大人の役目

 

夏休みはいろんなところに出かけるチャンスです

自然にふれ合いやすいのも夏休みです

 

お父さんの力強い姿を見て

お母さんに見守られて

安心してたくさんの経験をして欲しいなと思います

達成感、自己肯定感、悔しい思い、乗り越えた時

精神的にも成長(自立)できる経験が多そうですね

 

実は大人がやってあげれることって

少ないのかなって思います

ただ、きっかけを作ってあげれるのはいつも大人です

山に連れてってあげる

海に連れてってあげる

木に登ってクワガタを捕まえてくれた

潜って貝を取って来た

子供のアイディアの基になるきっかけ

そんなことを意識して最近はレッスンをしています

 

 

残りの1週間

夏休みを楽しんでくださいね

そして9月からは日常に戻って大人も自分の時間を取り戻し

がっつり運動習慣作っていきましょう(●'w'●)