こんにちは!あんですニコニコ

 
 
6月はリトルクラスで鉄棒を使いました。
 
{6EB52B56-5707-4314-99EE-7E70A3A687CC}

レッスンの中では逆上がりを強制的にやらせることはありません。
 
 
その子がやりたいと思ったらやるスタンスでやっています。
 
 
だって、やりたくないことやれって言われても身にならなくないですか?
 
 
 
逆さに回る経験をして欲しいと思って
先生が回しちゃうことはありますけどね♪
 
 
 
やりたい!って言った子に良いよって言うこともあります。
 
 
 
でも逆上がりできるようにするための強制的なレッスンはしません!
 
 
 
 
先月のレッスンでは『回る』という経験をしてほしくて前回りをやってもらっていたんですね。
 
そうすると、たまにいるんです。
 
前回りの途中に
手を離してしまう子がびっくり
 
 
 
もちろん落ちます。
 
 
でも、できる限り注意はしています。
 
 
 
 
こういう子がいる場合、どうしますか??
 
 
上差し前回りさせるのは危ないからやらせない
 
上差し落ちないように完全補助
 
上差し落ちたら危ないことを言い聞かせる
 
上差し落ちても大丈夫なようにマットを引く
 
上差し見届ける
 
 
 
 
いろんな方法がありますよね。
 
 
どれが正解とかはないと思うけれど、
私は時と場合にはよるけれど
見届けることが多いのかも。
 
 
 
手を離したら落ちることを
身をもって体験してもらいます。
 
 
 
そして痛みを共感し、
その上で次はどうするか一緒に考える。
 
 
 
こういう時の子どものアイディアって面白くて、次どうするか聞いた時に、
 
「手を離さない」っていう子もいれば
「上手に落ちる」っていう子もいます。
 
他にも違う意見もあるかもしれません。
 
 
 
でも、これ自分で考えた意見だから
子どもたちは次からそれを実行します。
 
 
 
何回、何十回、何百回
「危ないから手を離さないようにしようね」
というより効果的。
 
 
何で危ないのかもわかりますよね?
 
 
 
 
先回りして失敗しないように守ること
 
 
失敗した時に一緒に解決策を考えること
 
 
 
 
どちらが子どもたちの為なんでしょうか??
 
 
 
 
私が子どもたちのことを見てあげられるのはwise sportsにきている時だけだから、余計に
子どもたちが外に出た時に自分で何とかできるようになってほしい
と思っています。
{69DFAD37-5DB2-43E0-BC69-D7CEF0F05179}
(2歳児だってやる気になればできる!)


 
鉄棒で前回りをやる機会って
wise sports以外でもたくさんあるはずです。
 
 
wise sportsで手を離してしまっていても
外で前回りした時にできたら良いよねルンルン
 
 
 
子どもたちが
「保育園で前回りできたよ〜」
って教えてくれることもありますが、
とっても嬉しいですラブ
 
 
 
『怪我の少ない子に育てる』
の中にも書いてあるけれど、
失敗も成功も全てが大切な経験
 
 
 
 
だからいろんな経験をこのwise kid'sでしてほしいと思いますニコニコ
 
 
{E6C9A3D3-E1C1-4CD6-813F-E505CDCC8E8B}

 
 
子どもたちも、お母さんたちも、私も(笑)
失敗を恐れないで!!

成長するチャンスですキラキラキラキラ
 
 
 
 
夏休みには短期集中で
ダイヤオレンジ鉄棒教室
ダイヤオレンジ跳び箱教室
ダイヤオレンジ縄跳び教室
 
を行いますよニコニコ
 
 
一般募集もしていますので、
普段のレッスンは通えないけど
wise kid'sのレッスンを受けてみたいという方にもオススメですルンルン
 

技術レッスンだけではない、wise流のレッスンで子どもに必要な力をつけていきます!!
 

 
詳細はこちらから
 
 
お待ちしておりますニコニコ






あんふんわり風船星

 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 🏢 Philosopher's body project

 〒444-1154 

       安城市桜井町森田56-1

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

接  骨  院 ☎️  0566-99-7166

wise sports ☎️  0566-99-6405

wise fit        ☎️  0566-95-5571

※wise kid’sはwise sportsと同じ番号です。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

総合ホームページはこちら💻📱

メールでのお問い合わせ【 ✉️ 】