前回書いたブログの続編です
昨日は西尾高校サッカー部サポートの日でした
やっぱり部活に顔を出すのは楽しいですね
写真がまさにウォーミングアップをしている時の写真
団体で隊列を作り行います
試合前など、いつでも部活のスタートで行います
変わった動きが多いので
他の部活の子から
「またサッカー部が変なことしてる」
と笑われるそうですが
そんなの気にせずに、取り組んでくれています
練習試合に行くと監督も他校の先生から
「何やってんすか?」
と聞かれるらしいですが
「トレーナーに任せています」
と答えるそうです
ちょっと変わっているので目立ってしまいます
昨日ブログに書かれたように
私は目立たなくなりました(普通のおっさんに見えるらしい)
もうね、これテーマが変わり種なんだと思います
体捻って相手とボールの間に入ったり
足で蹴りすぎると滑る芝生のグラウンド
こんな要因もあり
今回は変わったテーマになってしまいました
すこーしだけ簡単な説明をします
体を捻る時
実は肋骨も動いています
そしてそれは左右別々の動きをします
鳥かごを捻ったら針金曲がります
そりゃそーだ
左右反対の曲がり方になるのは想像しやすいかな?
この動き普段はあまり感じてませんが
意識を肋骨に向けることで感じれるようになります
多分肋骨の左右の動きを感じながら
練習している高校サッカー選手・・・
・・・あんまりいないと思います
さて今回のテーマ「胸郭・肩甲骨から切り返す」
完成形がこれ
イメージはスピードスケート
サッカーやってる子は一度これだけでもやってみてください
右前・左前にジャンプして片足で着地を繰り返す
「スケーティングジャンプ」
腕を大きく振ると
着地して片足荷重になった時に
安定します
そのあと腕を振ることを意識したダッシュなんかもしていきます
ウォーミングアップだから筋温をあげないとね
これはあくまでも動作学習
トレーニングのためのフォームです
サッカー中にスピードスケートしないように(笑
プレー中は無意識で行うのが鉄則です
こんな動作を続けながらプレーを続けると
少しずつ影響を受け
プレーが変わっていく
無意識でやってほしいことは無意識で学習します
考えないように
考えると動きが固まるよ(●'w'●)
さあ今年も頑張りましょう
みなさま今年も西校サッカー部を応援してくださいね
変なウォーミングアップしてたら
「あいつの仕業だな」と思ってください





