おはようございます。あんです。
今日は『腸は超大事セミナー』
に参加するため東京に向かっています。
幼い頃から長年便秘気味の私。
最近だいぶ改善されてきたものの
とっても気になる腸について
学んできます
さて、先日blogで書いた
を見ていただいたみたいで、
多くの方に「知りたい!」と
声をかけていただいております。
本当にありがとうございます
おまたぢから®︎に出会ってから3ヶ月。
今日は大事な気づきがありましたので
私の生理レポートとともにシェアします。
今回おまたぢから®︎を聞いてから
2回目の生理がもうすぐやってくる予定。
いつも生理前は
すんごくお腹が空いて、過食症!?
って思うくらい食べる時もありました。
生理痛も鎮痛剤飲まないと
仕事できないくらい酷くなっていました。
しかーし!
前回は生理前ゆっくりと
過ごしていたおかげか、
お腹が空いちゃうということもなく
甘いものが食べたい衝動にも駆られず
生理痛もそんなになく
鎮痛剤を飲むこともなく
生理を終えることができました
が…
最近、
やたらお腹がすくな〜
頭もどーんとするし
何より高温期のはずが
体温が上がっていない
2、3日何も考えずに
過ごしていたのだけど
よく考えれば排卵後!
あー、寝不足だと原因判明。
というか、寝てる時間は
確保しているはずが、
睡眠の質が悪かった…
でもね、気づいた時には遅くて
今週は予定ぎゅーぎゅー∑(゚Д゚)
その中でもちゃんと
身体を休めれるように
深呼吸ちょっと多めに意識しよっと♪
ほんと睡眠って大事
今回気づいたのが遅かったにしろ
(そもそも労ってって話だけど…)
気づけるようになったこと自体は成長。
そう考えると、
今までいかに
自分の身体を無視していたか…
身体は間違えない
ほんとだな〜
って思います。
間違えてるのは自分の生活習慣!
だから生理って
女性にとってバロメーター
基礎体温を測ることも
自分の健康管理だと思います。
ちょーめんどくさがりで
3日坊主な性格の私。
昔、一度基礎体温測ろうとして
続かなかったのだけど
なぜ測るのかが分かったら
測らない理由がなくなりました。
というか、測らなかったら気になる!
そして平熱36.5℃ある
と思い込んでいた私が
(それでも低い
)
久しぶりに熱を測ったら
36.0℃ぎりぎり
体温下がってたんだ〜
そりゃ寒い寒い言うわけだと
納得しました。
あなたは自分の平熱
知っていますか??
女性なら低温期の平熱、
高温期の平熱知ってくださいね。
保健体育の教科書とかにも載っている
誰でも一度は見たことがあるこのグラフ
これを理解することで
女性の身体を知ることができます。
これほんとに大事なこと
だけど、私もそうだったけど
ちゃんと教えてもらった記憶って
ないですよね。
女性なら人生の半分以上は
付き合っていく生理です。
他人事ではなく自分事!
ほんとに多くの女性に知ってほしい。
私も伝えられるよう
準備していきますね
