さてさて今週は日曜から

いろんな学校でトレーニングさせてもらいました

グラウンドや体育館でトレーニングするのって

普段と違う発見がありますね

学校の特徴によっても

どんなトレーニングをするのか変えてます

 

公立進学校のサッカー部

みんな真面目に考え取り組んでくれます

こちらの教えたメニューを自分なりに解釈して取り組んでくれているので

多少意図から外れてしまうこともあるけれど

自分なりに考えてってとこが重要だと思ってます

にしても外は寒かったw

 

私立強豪バレー部

みんな動くこと大好きなので

体で感じてもらえることをやってます

感性が高く、反応の良い子達です

野生ですねw

オフシーズンなんで動きのコツとかエラーとかについて

話してから動くようにしてます

 

公立中学校バレー部

今回何年振りかに行ってきました

なんでみんなトレーニングは初めて

今回は今後も継続しやすメニューで変化を体感しやすいもの

 

個性を活かせるように

チームの個性ってありますからね

トレーニングが競技のヒントになることを祈ってます

 

僕の目指すトレーナー像は

怖い指導者ではなく

いろんな文句をついつい言えちゃう人

そんな中に改善のヒントが沢山あったりします

悩みが言えたりします

動きは精神的なことでも変わります

解放できる場所を作るのもトレーナーの仕事かなと思ってます