9月になりスポーツで怪我をする子が増えてます。

接骨院の予約も取りづらくなっています。

 

さて、今日から新しいスタッフが入ります。

東海学園大学で長距離をしています。

なんと4年生の今でも現役です。

駅伝は冬がシーズンですからねー。

主にキッズのトレーニングとFitの担当をしてもらう予定です。

 

 

このくらいの時期から進路相談をしてくれる学生が増えてきます。

スポーツ関係に進みたいんだけど・・・・

その子のしたいビジョンに一番あった道を紹介できればと思ってアドバイスします。

選択肢に大学があってもいいし、専門学校があってもいいし、留学だって就職だって考えてもいいと思います。

 

学校の先生たちはできれば大学って指導が多いみたいで・・・

ちょっとその辺も踏まえて違う選択肢をアドバイスするようにしています

今年はアメリカでどうやったらトレーナーになれるの?って聞かれて

ATCの方にアドバイスをもらいました

なかなか豪華な回答陣だったと思います(笑

 

で、最終的に接骨院の専門学校行くとか、トレーナーになりたい子たちがアルバイトしたいと言ってくれるから雇うために施設を大きくしていく

こうやって今があります(笑

とてもありがたいことに(●'w'●)

 

関わっている全ての子供達がやりたいことをやれるように

まだまだ頑張らなきゃデスね