お久しぶりです。
デイです!
今回は疲労骨折について、、、
疲労骨折は一度では骨折を起こさない程度の外力が持続的に作用するか、一方向に衝撃性外力が繰り返して作用しそれが集積されて発生するもの
です。
定義はこんな感じですね!
好発部位は
中足骨、脛骨、腓骨、そして、肋骨!です。
スポーツ選手でよくありますよねー
シンスプリントから疲労骨折になる人も多いです。
筋肉の付着している部位が筋肉に引っ張られて剥がれていくので、何が原因か、どこの筋肉が固まりやすくなるか考えてケアをしていきたいですね!
そこで今日は肋骨の疲労骨折を、、、
その患者さんは、くしゃみで背中のあたりがぺりっと!!!!
えー!!くしゃみで!!
もうその人はくしゃみ、咳、笑うこと、すべて激痛が走り、自殺行為ですよ。
くしゃみで疲労骨折、、、
そんなわけはありません(^^)
最近逆立ちの練習をしていていつも右に傾いて身体を捻って落ちていました。
肋骨の疲労骨折はゴルフをされる方に起こることが多いです。
その方もゴルフをされています。
捻ることが多かったんですねー
患者さんは
疲労骨折をしてない!
骨膜がピリッとしただけだ!
と言い張ってます(^^)
毎日一時間程通電して治療しています(^^)
早く治るといいですねー!
早期回復!早期ゴルフ復帰!
早期トレーニング復帰を目指して、、、
患者さんから許可を得てblogに写真を載せても良いと言われたので載せます\(^^)/
ドーン!!!

はい。すずき接骨院の院長です。
身体を張って通電効果を実感し、患者さんに伝えれるように!
そんなことは言っていませんでしたが、今より説得力のある先生になるに違いありません(^-^)/笑
それではー
終わりたいと思います!
ご静聴ありがとうございました\(^^)/
デイです!
今回は疲労骨折について、、、
疲労骨折は一度では骨折を起こさない程度の外力が持続的に作用するか、一方向に衝撃性外力が繰り返して作用しそれが集積されて発生するもの
です。
定義はこんな感じですね!
好発部位は
中足骨、脛骨、腓骨、そして、肋骨!です。
スポーツ選手でよくありますよねー
シンスプリントから疲労骨折になる人も多いです。
筋肉の付着している部位が筋肉に引っ張られて剥がれていくので、何が原因か、どこの筋肉が固まりやすくなるか考えてケアをしていきたいですね!
そこで今日は肋骨の疲労骨折を、、、
その患者さんは、くしゃみで背中のあたりがぺりっと!!!!
えー!!くしゃみで!!
もうその人はくしゃみ、咳、笑うこと、すべて激痛が走り、自殺行為ですよ。
くしゃみで疲労骨折、、、
そんなわけはありません(^^)
最近逆立ちの練習をしていていつも右に傾いて身体を捻って落ちていました。
肋骨の疲労骨折はゴルフをされる方に起こることが多いです。
その方もゴルフをされています。
捻ることが多かったんですねー
患者さんは
疲労骨折をしてない!
骨膜がピリッとしただけだ!
と言い張ってます(^^)
毎日一時間程通電して治療しています(^^)
早く治るといいですねー!
早期回復!早期ゴルフ復帰!
早期トレーニング復帰を目指して、、、
患者さんから許可を得てblogに写真を載せても良いと言われたので載せます\(^^)/
ドーン!!!

はい。すずき接骨院の院長です。
身体を張って通電効果を実感し、患者さんに伝えれるように!
そんなことは言っていませんでしたが、今より説得力のある先生になるに違いありません(^-^)/笑
それではー
終わりたいと思います!
ご静聴ありがとうございました\(^^)/