こんにちは
パチューリ岡です



梅雨対策として防カビアロマスプレー作りをしました
まず敵を知る・・・と言うことで感染症の一つでもあるカビのお話しから始めました。
2014061910200001










カビの一生はエンドレス
種類も、黒カビ、青カビ、赤カビなどあります。赤オニ青オニみたいな...

温度 10℃~30度
湿度 70%前後
栄養  人間の垢、ほこり、汚れ、何でもOK…

カビにとって、一番快適で増殖促進出来るのがこの条件
そう、梅雨時がまさに大ブレイクできるチャンスなのです。
カビにチャンスを与えたい方はいないと思うので阻止せねばなりませぬ

そこで対策の一つとしてアロマセラピーを活用します。
実は精油は人をリラックスしてくれる働きだけでなく、高い抗菌作用もあるんですね

カビへの抗真菌作用として
クローブ
レモングラス
ペパーミント
ユーカリ
ティートリー
サイプレス


これらの代表的な精油を使って作りました
2014061910080001






精油のメリットは香りとして気体になった時にも、空気中にあるカビ達の抗真菌活性に期待が持てることです。 
そして、有害な成分が気になる市販と比べると安心です
そして心地良い香り*・゜゚・*:.。..。.:*・゜


参加者の方でとても甘くて美味しそうな香りのレシピを作成され、私も記録させて頂きました
レモングラス
クローブ
ペパーミント

のブレンドでした


参加募集のお知らせ
セルフアロマトリートメント~デコルテ編~
オリジナルのブレンドオイルを作りデコルテのセルフトリートメントを学びます。
デコルテ周辺はリンパ節が多数集まっていて、肩こりの緩和やお顔の血行も促してくれます。セルフケアの1つとして小顔に役立ちます
日時:7月12日(土)
①10:30~12:00 定員:4名→残席1名
②14:00~15:30 定員:4名→残席4名
参加費:2,500円
場所:パチューリ


お問合せ
0853-21-3803
patchouli-oka@n.vodafone.ne.jp
おか かずえ
http://ww52.tiki.ne.jp/~patchouli/