今日、バレンタインデー。




あちこちのデパートでは
すさまじい(^^;チョコレート商戦。バレンタイン

なかなかあの人混みに
入っていけないおばちゃんです。アセアセ

皆さんはどうですかはてなマーク

「よっしゃー!行ったるわい!」
でしょうか?(笑)


今日はそんな人混みに行かなくてもいい
プレゼントプレゼントを私からあなたへ。


今日も「オモシロイはサイキョー」
が旗印の堀美和子のブログに来てくれて
ありがとうございます~!
ホンマ感謝ですっ!




こんなプレゼント。
 下矢印
「広報初心者・『広報を始めたい』
 経営者のためのPR入門基礎講座」


「なんや、そんなもん要らんわい」
「プレゼントやのに受講料取るんかい」
って言わんとってぇぇ~。あせる

確かに受講料は頂戴するんですけど、
知識はモノと違ってなくなりませんびっくりマーク


(チョコと違ってなくなりません!)


しかも、

自分のもんにすればするほど、
使っていけばいくほど、
大きな財産に育ちます。

 


“磨けば光る玉”を仕入れる機会!!
と思って頂けたら
嬉しいなぁ。




なんで今広報が要るかというと
(特に中小企業さんに)、

自社を理解して応援してくれる
人や企業を増やすことが、

次の10年20年に向け、
欠かせない要石(かなめいし)だから。

 


(これは香取神宮の要石)


今世界を見渡すと、
“持論押し(推し)”が
席巻しているように感じます。

「為政者がそう言うなら・・・」
と経営方針を転換する経営者も多い。


それ、企業経営上は当たり前。

会社を儲けさせ存続し
雇用を継続していくためには、
国の施策・進もうとしている方向に
沿うのは理の当然ですから。


ただ、「歴史は繰り返す」とは
よく言ったもんで、

極端に触れた針は
触れっぱなしにはならない。

反対への揺り戻しや
中庸への回帰が高確率で起こります。




その時に、

「あなたのところは

 一貫して何を言い
 何をやってきたのか」


が問われ、社会の目にさらされる。


そんな社会の付託、もっと言えば
歴史の審判に応えるために
広報はあるのだと思っています。


大きな口を叩くようですが。(^^;

 




広報とは単に

メディアに出るだけではない。

自社と(長い目で見た)

社会との関係性の構築
なんです。



そこに向けて楽しく真剣に
進む広報パーソンや

社会的企業さんになって頂きたい・・・

そんな思いでセミナーをします。



今夏、自社の広報に
ちょっとした変化を

起こしてみませんか?

大阪商工会議所でお待ちしておりますね。

 

(注/残念ながらリアル開催のみです。
   オンライン視聴や配信はありません。)



来てくれはってありがとう~!m(_ _)m
よかったら
人気ブログランキングの応援も
していってください~♪♪♪