I ドキドキ NYなみなさまへ


かつて伯父と父が営んでいたギャラリーでは日本画や陶器などが多かったことから、私が興味を持ち始めたのが日本美術富士山特に屏風絵や襖絵などは大好きですラブラブ

そんな私が10年以上前、初めてMETJapanese Artに足を運んだとき、その存在感に感動したのが、尾形光琳の『八橋図』屏風 音譜


18世紀初頭、尾形光琳が京都で伊勢物語第九段「東下り」の「八橋」の場面を描いた国宝「燕子花図」屏風(根津美術館所蔵)から10年後、江戸での滞在を経て、光琳が再び同じテーマで筆をとったのがMETの「八橋図」屏風です。

この『八橋図』屏風を見たくて、NY時代もしばしばMETに足を運んでいました。ただ、日本美術については基本的に1年に2回、繊細な展示品は4回の入れ替えがあるので、私はここ数年お目にかかれておりませんしょぼん


とはいっても、METの日本美術は、日本では滅多にお目にかかれないような作品を常設で見ることができるのです合格


The Battles of the Hogen and Heiji Eras(保元・平時の乱合戦図屏風)
外資秘書のブログ



イサムノグチ(Isamu Noguchi)の『Stone Fountain 
外資秘書のブログ

湧き出る水の音がGalleryに静かに響く空間は本当に素晴らしいです合格


そしてこちらも大好きなReading Room


外資秘書のブログ


20世紀を代表する家具デザイナー、ジョージ・ナカシマ(George Nakashima)の作品は素材の美しさ&木のぬくもり…すべてが調和したステキな家具椅子です。


そして…このReading Roomの窓から下をのぞくと…目

外資秘書のブログ
Egypt Galleryドア・・・窓の外はセントラルパークもみじ四季を感じられるお部屋です音譜


次回はEgypt & Chineseをご紹介します音譜