子供の頃、おばあちゃんやお母さんによく言われました。
「女の子は体を冷やしたらあかんで!!」
って。
そして、特にお腹を冷やさないように毛糸のパンツを履かされました(^-^;
なのにいつの間にか毎月冷えピタのお世話になってたという("^ω^)・・・
皆さんも使ったことある方多いですよね。冷えピタ!熱出た時に頭に貼るやつです。
私そんなに冷えピタ使ってませんけど・・・と思った女子の皆さん。
知らず知らずのうちに使ってるかもしれませんよ。
しかも一番冷やしたくない子宮の近くに。
しかも塩素漂白された真っ白な布とセットです。
この辺で何のお話か分かっていただけましたでしょうか~?
そうです。生理用のナプキン(この場合は紙ナプキンでポリマー入りの物です)のことです。
紙ナプキンに入ってるポリマーは、冷えピタの効果と一緒。
体の熱をどんどん奪います。
そして、肌に接する面からは漂白剤として使用された塩素が吸収されます。
性器は体の表面で最も経皮吸収しやすい部分です。
掌の42倍、頭の約10倍も吸収率が高いです。
なので当然悪いものもたくさん吸収してしまうということです。
更に言うと、
私たちの体温で温められたナプキンの中で塩素がダイオキシンに変わっているかもしれません。
こんなに危険なものを毎月使いたいですか?
私の答えは「NO!!」でした。
なので私は紙ナプキンに別れを告げ、布ナプキンに出会いました。
正直に言うと、なかなか踏ん切りはつきませんでした。
紙ナプキンの便利さが体に染みついてましたし、
何よりも布ナプキンてなんか面倒だし、値段高いし、頼りない・・・・と思ってたので・・(/ω\)
私が布ナプキンに変えてから二年ほど経ちますが、感想は・・・
「もっと早く布ナプキンに変えてれば良かった!!」
です。具体的に言うと、
生理痛はほとんど感じなくなりました。←以前は毎月痛み止めを大量に飲んでました。
PMS(月経前症候群)はまだちょっとあります。ちょっと眠いかな~ぐらいです。
生理期間が半分に減りました←以前は一週間以上ナプキンのお世話になってたかな・・
私も楽になりたい!でも踏ん切りがつかない・・という方は
”体を温める布ナプキン作り&ランチ会”に是非お越しください!
作るだけじゃなく、紙から布へ変える時のコツや、経血コントロール法もお伝えします!
日程は、11月中の週末で予定してますが、決まり次第詳細と共にお知らせします。