今日は昨日と打って変わり、とっても寒い1日でした。
いよいよ日本でもワクチン接種が始まりました。
私のところまで回ってくるまでどのくらいかかるのでしょうね。
バレエ続けられるのも健康があってのもの。
何かに没頭できることが人生の楽しみでもあり健康の源でもあります。
1回1回のレッスンを大切に。
とはいえ・・・
調子のいい時もあれば悪い時もあります。
気分がノリノリの時もあれば、なかなかエンジンがかからない時も。
その時々の自分の状態を受け入れて、素直にレッスンすることが大事ではないかと思います。
簡単に越えられる壁もあれば、なかなか越えられない壁もあります。
でもね、雨が降った後じゃないと虹はかからないものなのです。
美しく輝けるのも、直前までの大雨が育んでくれると思ってコツコツ頑張っていただけたらと願っています。
そんな人をずっと応援し続けたいです。
さて、今日は彩先生の基礎初級・初級クラス、ポワント30から始まりました。
彩先生、いい先生です。
熱心でわかりやすい!
いまいち調子が上がらない時でも、先生の情熱やクラスの熱量で頑張れてしまうことも度々です。
生徒の皆さんには熱量を大事にしてコツコツ頑張ってほしいと願っています。
上達した時の喜びや楽しさは格別ですからね!
夕方は引き続き彩先生でジュニアCクラス、ジュニアBクラス。
みんな楽しそうです。
学校より彩先生という子もいるそうで!
正しい体の使い方を学びながらバレエとは何かをたくさん知ってほしいです。
次は尚子先生のジュニアAクラス。
動きのクォリティを上げていき、踊りにつながるレッスンをしっかりやっていきます。
尚子先生のデモをしっかり見ながら、正しく、アーティスティックに育ってくれたら嬉しいです。
今日の最後は私で基礎初級クラス、ポワント30。
今日も皆さん、最後まで本当に熱心でした!
バレエの基礎は知識と体の動きを連動できるように育むこと。
できないことをできないままにレッスンを重ねると、いわゆる悪い癖という厄介者が身についてしまいます。
私も一生懸命に大事なことをお伝えしていきますので、一緒に頑張っていただけたらと思います。
明日はボディワークバレエストレッチで始まります。
夜は、ステップを学ぶ基礎初級クラス。
とーっっっっても勉強になりますのでどうぞお楽しみに!
今日も一日ありがとうございました。
感謝
★当スタジオにおける新型コロナウィルス予防のための取り組み
スタジオ、ストレッチスペースの換気。手指用アルコール消毒剤の設置。
床、バー、ドアノブ、ロッカー、トイレ等の適時アルコール消毒、高濃度次亜塩素酸水消毒。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★パークサイドバレエスタジオ
https://www.parksideballet.com
<体験レッスン受付中!>
クラス充実、大人のオープンクラス!「基礎を正しく」が上達の秘訣。
3〜6歳フェアリークラス 、6〜11歳ジュニアA/B/Cクラスも!
★才能を伸ばそう!プロ目線でクォリティアップを目指す!
オーディション対策、留学対策、コンクール対策!
10歳〜13歳 選抜バレエクラスジュニアSクラス特設サイト
詳しくはこちら