2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ

2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ

実行委員会の準備つぶやきや、当日告知のためのブログ。
2012年春のまつりのブログを継続して使ってます。

生き方・働き方の見方が広がる!春のPARC自由学校まつり
2013年3月24日(日)、120名(スタッフ含む)の方にご参加いただき、

たいへん盛り上がりました!本当にありがとうございました。

報告記事は、また追って作成します。しばらくお待ちください・・・


そして、2013年度PAR自由学校は受講生大募集中!たくさんの講座がありますので、

ぜひ見てみてね→ http://www.parc-jp.org/freeschool/index.html

Amebaでブログを始めよう!

早くもまつりから1ヶ月近く経とうとしてます…!
ブログ更新が遅くなってしまい、本当に申し訳ございません…はぁ~あせ

春のPARC自由学校祭り2013
プレイバーック!!!


2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-57

まずは、実行委員長つばっちさんの開会の挨拶!
ちばっちさんは「本日の司会」タスキを
持参してくださいましたきらきらかっこいい!




2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-58

最初の発表は「生きる―表現者たちが紡ぐ哲学」クラス!
講座の内容や、クラスの雰囲気、受講者講師方々のわきあいあいな関係等も発表してくださいましたキラキラ



2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-59

お次は「世界のニュースから国際情勢を読み解こう」「明日の日本を考える会」の発表!
日本の出版業界をも先どり(!!)外国の本も積極的に輪読しているそうです…!!




2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-60

「地域で創る。脱成長な生き方・働き方」クラスの発表!
先駆地へのフィールドワークのレポートもしてくださいましたうれしい!!ビックリ!!!☆




2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-56

「社会にモノ言うはじめの一歩!活動家一丁あがり」の発表!
“なぜ活動家なのか”というところも分かりやすく発表して下さいましたしゃきんっ納得ー∑!!




2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-55

PARCの姉妹団体PARCIC(パルシック)の紹介!
長年海外支援(農業支援、フェアトレード等)をしている団体です(。・`Д´・)しゃきん
東日本大震災以降は東北支援もしておりますhito1ワカメ





2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-54

「文化としてのビールを味わう」クラスの発表!
ビールって実はとてもカラフル(コントラスト豊か)な飲み物だったんです…!!
美味し~いビールの注ぎ方も実演してくださって…
みんなでかんぱ~い!!



ブログ、まだまだ続きます!!


2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-12



短歌クラブによる短歌の発表。


歌だけでなく、紙や文字も含めてひとつの作品だと実感。


美しいです。







2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-21



アートクラスの作品。


みんなでひとつの紙に描きあっていったものだそうです。


クレヨンを持ち、人の絵や線の上に自分の絵や線を重ねていく。


感性が解放され、とても芸術的です!




さぁ、どんなお店があるのでしょうか~?




 




 




 


2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-15




PARC自由学校ならではの物販ブース!



本やPARCの発刊誌「オルタ」の販売、



スタッフぐTさんのお姉さんが作った(!)クッキーの販売など☆












 



 



 



 






2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-14



朝どり!無農薬野菜の販売。



魅力的価格150円です!










2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-11



フェアトレード雑貨や食品の販売♪

「ウィメンズショップ パッチワーク」と

「パルシック」の共同出展です。









2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-13

ビールクラスの手作りビール販売。1本600円。

グラスについで飲まなきゃもったいない!!


味、香り、色、こだわりビールをお楽しみください。









 








 


2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-4


千代田線・三田線大手町、C1の出口から出たところです。




経●連ビルの奥に首都高が見えるので、その下をくぐってください。




 




 




 


2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-3




信号「神田橋」の十字路まで進んでください。



 



 






2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-2



すると角に免許センタ-の看板が見えます。




 



 



 






2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-1



その後ろ反対には、内神田集会室の看板と、



PARC自由学校の看板がえます!




 



 



 



その建物にお入りください♪



 



 



 






2013年春のPARC自由学校まつり!お知らせブログ-5










建物入るとすぐ受付です。




参加費500円お渡しください(^^)




PARC自由学校まつりは、
16時より、
竹信三恵子さんのゲストトークがあります!
講演テーマ「生きることと働くこと」


竹信三恵子さんは1953年生まれ。
大学卒業とともに新聞社に入社し、
ジェンダーの視点から日本の労働市場の変化を報道し続けてきました。
2009年には貧困ジャーナリズム大賞を受賞されました。
2011年より和光大学に移り、現在は教員・ジャーナリストをされております。

労働問題の最先端を常に報道し続け、
ご自身の体験談と圧倒的情報量で裏付けされた鋭いお話は、
まさに衝撃と目から鱗の連続です!

竹信三恵子さんのお話は示唆に富む…どころか、はっきりと
自分の「生き方働き方の見方が広がる!」こと間違いなしです!



竹信三恵子さんのご講演後に、聴衆みんなの意見共有をおこなう企画
「みんなでトーク」を行います!
それにあたり、ゲストトークの直前に聴衆のみなさんには、
チームに分かれて着席していただこうと思っております。
そのため、ゲストトークを聞きに来られる方でも、
16時よりお早めに、余裕を持って会場にお越しいただけるとありがたいです。
(よろしくお願いいたします!)






byしみっちゃん