les enfants du “paradis” -388ページ目

今日のお弁当 ~ 山陰の冬の味覚

les enfants du “paradis”-1

ふるさと山陰の冬の味覚の王者と言えば松葉蟹。
11月に入って松葉蟹漁が解禁になり、早速夫の実家から届きました。
松葉蟹の美味しさは、簡単に想像できると思いますが、
親蟹(おやがに)と呼ばれる雌蟹も、小ぶりながら、
また違った美味しさを味わうことのできる蟹です。






les enfants du “paradis”-2

大根と白菜を入れて、お味噌汁にして頂きます。
お腹にたっぷり抱えたオレンジ色の小さなつぶ。
これが、外子(そとこ)と呼ばれる蟹の卵です。
プチプチでシャキシャキとした独特の食感がたまりません。






【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-3

・オムライス
・ウインナー
・ルッコラとラディッシュのサラダ

【 Pポイント 】
 ふわっとした食感のオムライスには、
 食べ応えのある唐揚げなどが合うと思いますが、
 鶏肉がありませんでした。
 その代わりルッコラとラディッシュは、
 鎌倉の市場で買った取れたて新鮮です。




 応援のバナークリックお願いします!
        $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 買ってから3日経過。

一週間のお弁当


今週のお弁当をまとめてどうぞ。
※★をクリックするとその日の記事へ行けます。



les enfants du “paradis”-2

11月 7日(月) 






les enfants du “paradis”-6

11月 8日(火) 






les enfants du “paradis”-4

11月 9日(水) 






les enfants du “paradis”-6

11月10日(木) 






les enfants du “paradis”-3

11月11日(金) 





先週の日曜に行った体育会系ライブで、
はしゃぎ過ぎてクタクタだった一週間。
全身筋肉痛から復活するのに5日もかかってしまいました。

きのう同郷の大先輩の女性に、サッカー観戦へ連れて行ってもらいました。
還暦を過ぎてらっしゃるそうなのですが、(全然そうは見えない)
イスラエル旅行から帰国されたばかりというのに、
時間が空くと、こうして人を誘ってサッカー観戦されるのだそうです。
なんでも週に3日は、プールで3㎞泳がれるとか。
何事にも体力が大切だと痛感しました。



 応援のバナークリックお願いします!
        $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 軽いウォーキングから始めたい。

今日のお弁当 ~ ホットケーキ

les enfants du “paradis”-1

今日は、朝からうきうきそわそわ鎌倉まで。
甘いものは苦手ですが、ホットケーキを食べました。
あたたかいコーヒーを飲みながら、待つこと20分と少し。
こんなに美味しそうなホットケーキが現れました。
昔ながらの喫茶店の味と雰囲気が好きです。
イワタコーヒー店 【食べログ】






les enfants du “paradis”-2

鎌倉へ出かけた本当の理由は、友人の個展でした。
彼女の人柄が、そのまま映し描かれたような明るく澄んだ絵画たち。
いつもは見せない、画を語る時の彼女の真剣な表情。
とても印象的でした。






【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-3

・舞茸ごはん
・あじの開き
・白ごま入り玉子焼き
・ウインナー
・大根サラダ
・ピーマンとしめじのきんぴら

【 Pポイント 】
 舞茸ごはんは、香りが良く夫に好評です。
 昆布つゆの白だしを、少し入れて炊いています。
 あじの開きは、ぶつ切りにして、
 フライパンで焼きました。


 応援のバナークリックお願いします!
        $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 鎌倉はいつも雨。

今日のお弁当 ~ 古道具編

les enfants du “paradis”-1

今日は古道具編です。
ひときわディスプレイが素敵だった『古道具あらい』は、
栃木県宇都宮市のお店です。






les enfants du “paradis”-2

この錆びた鉄杭の山に魅かれました。
こちらは通る度にディスプレイが変わり、最後には鉄杭の山の横に、
柿の実のなった枝の山がありました。

どのお店も素敵で、写真を選ぶのにとても迷いましたので、
テーマを「金属」にしましょう。






les enfants du “paradis”-3

マドラースプーン。






les enfants du “paradis”-4

鉄瓶。






les enfants du “paradis”-5

これはなんでしょう?
オオカミ?子牛?






【 今日のお弁当 】

$les enfants du “paradis”-6

・豚肉のしょうが焼き
・香菜入り玉子焼き
・ウインナー
・いんげんのごま和え
・白菜の朝漬け

【 Pポイント 】
 しょうが焼きは、しゃぶしゃぶ用で作りました。
 さっと火が通るので、とても楽。
 白菜の朝漬けは、朝漬けたからの浅漬けです。
 瓜ほどの小さい白菜なので、早く漬かります。
 塩っぺでもんで、刻んだ柚子を入れました。
 シャキシャキとした食感も残っています。




 応援のバナークリックお願いします!
        $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 久々の雑穀入り。

今日のお弁当 ~ 古本編

les enfants du “paradis”-1

今日は古本編です。
文字を読むのは得意ではありませんが、
表紙や装丁の美しさに魅かれると、つい手にしてしまいます。






les enfants du “paradis”-2

一番魅かれたのが「日々、きものに割烹着」の表紙のお二人。
日本橋の美人姉妹、中村雅子さんと東郷治子さん。
なんとおきれいなのでしょう。






les enfants du “paradis”-3

古い「暮しの手帳」の表紙のかわいさにもうっとり。
祖母、義母、私。
親子三代にわたる愛読誌。






【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-4

・豚肉のソテー みぞれ柚子ソース
・あおさ入り玉子焼き
・ピーマンとしめじのきんぴら
・なすの揚げびたし
・ラディッシュ

【 Pポイント 】
 日曜に行ったライブの後遺症が続いています。
 3日も過ぎるのに身体中のあちこちがまだ痛く、今日も朝寝坊。
 とんかつにするつもりがソテーになり、きんぴらは夕飯と同じメニュー。
 ぽっかり空いたスペースを、ラディッシュで埋めました。




 応援のバナークリックお願いします!
        $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ
 
 ごはんの上はシラス。