les enfants du “paradis” -370ページ目

今日のお弁当 ~ さくらフェスティバル@インド大使館

les enfants du “paradis”-1

インド大使館のさくらフェスティバルへ行ってきました。
ムンバイモティマハラジャアヒリアカルカッタポンディシェリ
6店のインド料理店が出店していました。
人出も多くなく、インド料理をゆっくり堪能することが出来ました。






les enfants du “paradis”-2

ボリュームがあってジューシーな、モティのタンドリーチキン。
ムンバイのキチンティッカもとても美味しかった。






les enfants du “paradis”-3

私の好きなカルカッタのチキンビリヤニです。
ビリヤニはここだけ。






les enfants du “paradis”-4

名前を忘れてしまいましたが、じゃがいものおやきみたいなものに、
ひよこ豆のカレー、ヨーグルト、ソースのかかったもの。
先週パキスタンバザールで食べて、苦手だったミックスチャットに良く似た味。
※名前はあとで調べてみます→マハラジャのAloo tikki chole(アルーティッキチョレ)でした。






les enfants du “paradis”-5

夫が欲しがったムンバイのTシャツ。
さくら色にカレー色の文字が入ってかわいい。
調べてみたら販売されているようですね。
今年の誕生日プレゼントはこれにしようかしら?






【 今日のお弁当 】
les enfants du “paradis”-6

・さばの塩焼き
・バジル入り玉子焼き
・ひじきの煮たの
・かき菜のおひたし
・わさび菜、プチトマト

【 Pポイント 】
 バジルのたっぷり入った玉子焼き。
 爽やか香りでなかなかの味。





     応援のクリックを!
         $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ


もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis

今日のお弁当 ~ さくら

les enfants du “paradis”-1

ようやく桜の開花宣言が出された週末の東京。
花見客でにぎわう靖国神社では、
早咲きの桜がきれいに咲いていました。






les enfants du “paradis”-2

咲いたばかりのソメイヨシノ。
今週末あたりが見頃でしょうか?






【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-3

・ガッパオ
・かき菜のおひたし
・スイートバジル、レッドキャベツのスプラウト、プチトマト

【 Pポイント 】
 新しく買ったナンプラーは口が大きいタイプ。
 そっと注意をしながら注いでも、かなり多目になってしまいます。
 シャンプーのキャップのような口の細いものの方が、いいですね。
 少ししょっぱいガッパオ弁当になりました。





     応援のクリックを!
         $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ


もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis

週末シェフのメニュー

les enfants du “paradis”-1

● 3月 31日(土)『豚こまカレー』

久々にシェフ(夫)のカレーが食べたくなってリクエストしてみると、
カレーならインド大使館で食べようと、やんわり却下されてしまいました。
千鳥ヶ淵の傍にあるインド大使館でイベントをやっているのだそう。

インド大使館へ向かおうとしたらあまりにもの強風に、
マンションを出てすぐさまUターン。
おかげでシェフの美味しいカレーを頂くことができました。

豚こまを使ったトマトベースのカレー。
たっぷりの玉ねぎと、ナスやパプリカも入ったシャバシャバ系。
自家製らっきょのスライスと、とろり半熟玉子を添えて。
ご飯は、クミン入りターメリックライスです。






les enfants du “paradis”-2

今朝の東京の空。
良い天気です。






にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis

一週間のお弁当


一週前のお弁当です、祝日があったので4日分。
まとめてどうぞ。
★をクリックするとその日の記事へ行けます。




les enfants du “paradis”-3

3月 19日(月) 






les enfants du “paradis”-3

3月 21日(水) 






les enfants du “paradis”-4

3月22 日(木) 






les enfants du “paradis”-2

3月23日(金) 






気になるレシピ本があります。
暮しの手帳社から1972年に出版された『おそうざいふう外国料理』
“外国料理を家庭で簡単に”をコンセプトに、レシピ監修者の豪華なこと。
出版当時さぞかし斬新だったでしょう。
今見ても違う角度で衝撃的な印象を受けるのでは?と、
期待がふくらむ一冊です。




にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ


もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis

今日のお弁当 ~ 歯みがきは気分で

les enfants du “paradis”-1

歯磨き粉は洗面所に数種類おいていて、
その時の気分で使い分けています。

黄色のチューブは、タイ土産にもらったオーガニックのもの。
クローブやタイムなどのハーブの香りが鮮明で、とても豊かな泡立ち。
ラミネートチューブでないのがタイらしい。

白のチューブは、フランス土産にもらったもの。
レモン味なのですが、レモンピールのような少しビターな味わい。
泡立ちは少なく、キュッキュッと気持ちよく磨けます。






les enfants du “paradis”-2

一番好きなのはアパガード。
ツルツルとした磨き上がりがお気に入り。






【 今日のお弁当 】

les enfants du “paradis”-3

・おいなりさん
・青のり入り玉子焼き
・かき菜の煮びたし

【 Pポイント 】
 さっぱりと煮たお揚げに、菜の花、カリカリ梅、じゃこ、ゴマの
 混ぜご飯をつめたおいなりさん。シンメトリーなお弁当。





     応援のクリックを!
         $les enfants du “paradis”-やじるし
にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ


もうひとつの“les enfants du paradis”ほぼ毎日更新中
Tumblr 【 les enfants du paradis