ふたたびスウェーデンのバンドを織りました

先週に引き続き、セキユリヲさんのバンド作りのワークショップへ行ってきました。
カード織りのバンド作りは、誰にでも簡単に出来ますが、
糸のセットの仕方など、その仕組みが全く謎で、
どうにかマスターしたいと燃えています。

用意されていた糸の束です。
いくつか種類があって選ぶことができます。
横糸が巻いてある小さな糸巻きは、
セキユリヲさんがスウェーデンで作られたものだそうです。
丁寧にやすりがけがしてあり、とてもスベスベしています。

2時間のワークショップで、1メートルほどのバンドが出来ました。
今回は織柄も少し工夫してみました。

今回のワークショップは「MOTTAINAIの森」の発売記念イベントで、
竹橋にあるMOTTAINAI STATION&Shopで行われました。

頂いたMOTTAINAIハンドブックをめくると、
“手作りのお弁当には「もったいない」を感じるヒントがたくさん詰まっています”
そう書かれたページがありました。
お弁当には、いろんなものが詰めこまれているのですね。
【MOTTAINAIオフィシャルサイト】
北欧のバンド織りは、織り機で使えない短い糸を再利用するために生まれたそうです。
昔ながらの手仕事には、MOTTAINAIの精神がつまっています。
そんなところも好きな理由でしょう。
これからもバンド織りを続けていきたいと思います。

MOTTAINAIの心を忘れずに