スウェーデンのバンドを織りました |  les enfants du “paradis”

スウェーデンのバンドを織りました

les enfants du “paradis”-1


北欧のエッセンスを取り入れたモノ作りsalviaを主催されている、
セキユリヲさんの「バンド作り体験ワークショップ」へ行ってきました。
カード織りと呼ばれるスウェーデンの紐作りです。






les enfants du “paradis”-2


10枚のカードが通してある糸の束が、
テーブルの上に用意されていました。






les enfants du “paradis”-4


カードの糸の通し方で、織り柄が決まるのだそうです。
そこは数学的世界。






les enfants du “paradis”-3


テーブルのくけ台に糸を張らせます。






les enfants du “paradis”-5


マッチ棒が出てきました。






les enfants du “paradis”-6


織り初めは、横糸のかわりにマッチをはさみます。
織りを安定させるためだそう。






les enfants du “paradis”-7


こんな感じで織っていきます。
カードを縦に90度回して、横糸をくぐらせて。
またカードを回して、横糸をくぐらせる。
その繰り返し。
楽しい時間。






les enfants du “paradis”-8


道具箱には、白樺の小さな小物入れに糸巻きが入っていました。






les enfants du “paradis”-9


1時間半のワークショップで、40センチほどのバンドが出来ました。
自分で織ったせいでしょう、とても愛らしく思えます。






les enfants du “paradis”-10


Salviaオリジナルのバンド織りのカードです。
A~Dまで4つの穴に糸を通します。
8センチ四方の素敵なカード。



シンプルな道具と手法で、馬の手綱に使えるほど強い紐ができるバンド織り。
とても実用的でありながら、かわいらしさも兼ねそろえています。
自分にとても向いているようで、少し勉強してみたいと思います。





にほんブログ村 料理ブログ ダンナ弁当・パパ弁当へ

 単純作業が好き。