令和7年(2025)、種子配布のご案内!
今年も種子配布の時期がやってまいりました!
皆さんに、個人育種のパンジー・ビオラの魅力をお伝えしたくて始めた種子の無料配布。
今回で18回目となりました!
昨年は650名を超える方々からの申し込み、ありがたいことです!
数年前から、個人で準備できる種子の数を超え、育種家さん、生産者さんにご協力を頂いて、今回も準備することが出来ました!
現時点でご協力いただいている方々は、大牟田尚徳(アイディアルフワラー)さん、ありまひろこ(アーカイブ)さん、牛牧智紗子(タネまき企画)、在津修(Zaijinビオラ)さん、桐口雄さん、石川智樹(石川園芸)さん、本田悦子さん
他にもご準備して下さっている方もいらっしゃいますので、それは随時ご紹介いたします(笑)。
平成から令和をまたいで18年間の配布。結構長い期間です(笑)。
ふと振り返って、これっていったい何だったんだろうと考えることがありました。
すると先日、ネットで経済についてのコラムの中にこんな文章が…。
「これまでにない事業を始める場合には、発信する側と受け取る側に共通の価値観の醸成が必要である」
まさしくこれだと!(笑)
そう、その共通の価値観の醸成のためには、自分で種を播き育ててみることが一番のことなんです。
事実、自分で種まき育苗をされた方々からは、その大変さ、そしてその楽しみ、喜びが分かったとの声を多数いただきました。
「日本のパンジー・ビオラの世界は育種家さん、生産者さん、売店さん、そしてユーザーさん、みんなで作りあげてきた世界だ」と文章で常々書いていることは、こういうことだったのだと改めて理解した次第。
共通の価値観の醸成、こうして平成時代にある程度の完成を見たわけです。
そして時代は令和へ、その完成された世界に新たな方々が参入してくる。
中には、育成者の"権利"について、種まきについていろいろ言われる方も出て来る。
しかし、この醸成に自らが参画していた方々が転売やパクリをするでしょうか?
大事なことは何かが一番良く分かっている。大事なものを自分たちが育んできたのだから。
このことを踏まえれば、スマホをタッチすれば玄関まで苗が届く時代
そこから、種を取って育てようとすることは、このパンジー・ビオラのことをもっとよく知りたい、生産した方育種した方の想いに触れてみたいという衝動に違いないと私は思います。
そして、そんな方々がこの世界を支えてくれると信じています。
反面、その権利が分かるがためにそれを利用して人を支配しようとする腹黒い方もいらっしゃる。平成時代に盛んにそれを叫んでいたその背景を見れば、人のものをだまし取ったところからスタート、そしてその後もいろんな方からパクリ、そんな苦労をして集めたものを人に盗られてなるものかと言うさもしさに起因していることが分かるでしょう(笑)。
また、種の配布はそれ以上の広がりを見せています。
人と人を繋ぐ、花友さんの輪が広がったと多くの方々からの声
ある方にとっては、苗を育てて親戚、友人に配ることが楽しい。みんなのとても喜んでくれる姿が自分の生きがいと!
また、ある方にとっては救い。家族の介護で追われて自分も体調を壊す日々、そんな中でパンジー・ビオラの種を播いて育てることだけが唯一の時間、それがあったから今までこれたと。人はどんなに大変な時でも自分だけの時間があれば、耐えることが出来るものです。
そして、つらい体験をされた方々への癒し。自然災害で被災された方々に届けたら本当に喜んでいただけたと。それが花の力!
なにより、配布の種がきっかけで育種家としてデビューされた方がいること。これでまた日本のパンジー・ビオラは豊かになりました。一粒の種で人生が変わることもあるのです(笑)。
私たちは間違いなく共通の価値観を醸成してきた。その事実がここにある。
自信を持って、これからも共通の価値観をたくさんの方と醸成していく!
これからもいろいろ言う方もいらっしゃるでしょう。言葉ではなくて、その言っている人のなりを見る。この世界にどうかかわってきたのかを。さすればそんなに感情を揺らされることもないと思います。
久々に長々と書きました(笑)。
そんな18年間のもろもろの想いを込めて、令和7年の種子配布のご案内をいたします!!
◎令和7年(2025年)度パンジーパンジー・ビオラ混合種子無料配布
<申込先>
〒889-2154
宮崎市学園木花台桜2-3-1
川越路可
*返信用封筒の同封を必ずお願いします(送り先住所、氏名の記入、切手添付)。
*種は既にMixです。発芽試験は行っておりません。
*フリルなどの特定の形質を希望される方は有料配布をご利用ください。
*圃場の棚上にこぼれた種も集めました。しかし、かなりの砂混じり。こちらでもいいよと言う方は「砂混じり可」とお書きください。20名程度分、無くなり次第終了です(笑)。
*種まきまでは、必ず冷蔵庫で保管してください。冷蔵庫保管であれば5年ぐらいは発芽します。播き残し分も同様に保管です。
申し込みの期間は、明日6月1日(日)より、6月8日(日)のポスト投函までとさせていただきます。
発送は順次行いますが、申し込み殺到の場合は遅れることもありますので、ご了承ください。
また、交配種子、オリジナル系統の種子の有料配布も行います。
◎パンジー・ビオラの交配、系統(F2以降)、原種などの種子の有料配布
原種、交配、系統種子 5種 1セット 3,300円
*内容は当方おすすめの見計となります(ご希望の花色、花型等があればご連絡ください。考慮いたします)。
*粒数、発芽率、揃い度は系統、交配によって違います。(発芽試験は行っておりません)
*生産用の種ではありません。あくまで系統数(遺伝子提供)としての販売です。その系統種子から1株でも育苗できればOKと言うことを、ご理解とご了承した上でお申込み下さい。
*園芸関係機関、生産者さんの申し込みも可能です。
*何セットでも申込は可能です。こちらは7月ごろまで随時受付ています。
*外国への直接発送は行っておりません。
*ご注文はこちら(crinumjaponicum@yahoo.co.jp )にご連絡ください(希望数、希望する色や形など、お名前、発送先)。
*お願い
種の数量もギリギリですので、親しい花友さんへのお声かけは構いませんが、SNSでの不特定多数の方への情報の発信はご遠慮ください。
申し込み時に、交配方法や栽培法、自作の花への評価等のご質問がありますが、発送準備中は十分な対応が出来ません。ですので、発送終了の頃を見計らってメールにてご質問いただけたらと思います。
パンジー・ビオラが、皆さんの楽しみや喜びや癒しになりますように!そして、その楽しみや喜び、癒しが多くの方に繋がり、広がりますように!そして、その場所で新たな進化が始まりますように!
みんなで豊かな令和の花の世界を創って行きましょう!
今回もお申し込み、お待ちしております!!