今日の圃場 2025.2.28 2月も終わりました!
作品展のご案内から、すっかり時間が空いてしまいました(笑)
作品展には、県外からもたくさんの方々がご来場。ありがたいことですが、連日その対応に追われていました。
終わったら今度はお借りした作品の返却。これに結構時間が掛かっています。
と、次の週の日曜日には宮崎での育種講座開催。これも参加者多数。回数を重ねるごとに、熱心な方々が集まっている印象です。
と、更に次の週末はお店のイベント。
2月は、暇と言われますが、そんなことはなく結構個人的には忙しかった(笑)。
そして、肝心のパンジー・ビオラは寒波で開花が遅れ、選抜、交配も出来ず…。はまり込んでの作業が出来ませんでした。
ようやく2月も終わりになって、花が咲き始め。そんなハウスの様子は、
通常だと親株ばかりになっているのですが、今期はまだまだ選抜が出来ずに、苗が残ったまま。スペーシングもかなわない。
とにかく記録して、外に出さないと交配にも移れません。
今日は一日ハウスに籠っていましたが、出来たのは一棚ばかり。棚の整理にあとどれくらい掛かるんだろう、ため息が出ます(笑)。
場所を取っている原因の一つが、カーネーションの交配苗。
これも咲かないことには選抜が出来ない。
こんな花弁の乱れが、ある種正解ではあるんですが、寒波でガッツリ凍ったので、そのいじけの可能性も否定できない。
なので、これまたしばらく様子観察が必要と来たもんだ。まあ、大変です(笑)。
バラの交配苗も発芽、移植が必要ですがこれまたスペースがないというね…(笑)。
足りない足りないは工夫が足りない、かもしれません(笑)。
それでも、時間があった暮れ正月の交配分の回収は出来ています。
さて明日からは3月、遅れた分の作業を取り返すことが出来るでしょうか。
と、言いながらもやらないとどうしようもないんですけどね(笑)。
さて、実はMRT宮崎放送さんが、この一年私を追ってくださって番組を制作。
8月9日(日)10時15分から九州・沖縄JNN系列での「世界一の九州が始まる」での放送が決まりました!
もしよろしければ、ご覧になってください。
ただ、残念ながら全国放送ではないために九州・沖縄以外外での視聴は不可とのこと。九州に知り合いがいらっしゃれば録画をお願いしてみてください。
どうぞ、よろしくお願いします!(笑)