交配作業続いています! | ROKA BLOG

交配作業続いています!

先週は週末にフローランテ宮崎で急遽育種講座。

 

14名の方にご参加いただきました。

 

何と遠くは韓国から!日本のパンジー・ビオラは本当に世界から注目を浴びていますね!(笑)

 

と、言うわけで先週は何かと忙しくてブログUPはスルー。

 

只々やっていることは一つ、ハウスで黙々と交配作業を続けていました(笑)。

交配も2棚目に入りました!

 

手入れもしながら、画像も撮りながら、種袋も準備しながらなので、これがなかなか進まない。

 

先はまだまだ長~い、いつになるのか分かりません(笑)。

ず~っとそればかりやっている時が滅入るので、

バラの移植も行う。ホントはこれやるとパンジー・ビオラ遅れるんだけど、途中で気分転移入れなきゃ、やってらんないんです(笑)。

苗の並び通りに種袋を並べる。これが結構面倒なんですが、終えてしまえばあとは種を入れ込むだけなので本当に楽です(笑)。

 

棚を前後に分けるので全部で12かごは必要(笑)。

1月にやっていた交配分を採取、1かご分は出来ました。

私は交配記録は付箋を使用。マスキングテープでも大丈夫です。

 

ただ、マスキングテープだとどれくらい交配したのかが分からない。その分、付箋は数が決まっているので目安になります。

 

一束150枚で5束入りの750枚。

 

あと一日あれば、残り全部は使ってしまうでしょう。

 

毎回、大体これを2袋ぐらい使います。多い時には3袋の時もありました(笑)。

 

たくさん採ってもどうしようもないのですが、結果を見てみたいとの欲望の駆られてのこと。

 

もう、いい加減にしないといけないんですが、分かっちゃいるけど止められないんです。

 

これが交配病の恐ろしさです!(笑)