コウノトリ大量発生中?夕方に近くの池を通りかかるとやたら車が停まってる…これはきっとヤツが居るんだな(;^ω^)池を覗いてみるとやはりコウノトリでした😃しかもざっと数えて40羽以上!こんなに沢山居るのは初めて見ましたよ。稲美町もすっかりコウノトリのメッカになった感じですね。#コウノトリ#稲美町 #にじいろふぁーみん #れんこん栽培
ミニトマトが色付いてきましたが…何時までも暑い日が続いて大変ですね(^_^;)うちの農園も色々と大変ですが超徒長して定植したミニトマトが色付いてきました。といっても見ての通り花飛びで実が余り無いので寂しい状態ですわ(-_-;)暫くは自家消費か地元の直売所で少量の販売ですね…#ミニトマト#猛暑#不作
たまには釣りのネタです先日気分転換を兼ねて久しぶりに釣りに行ってきました。最初のポイントは不発で全く反応無し…この際なのでポイント開拓をしようとウロウロして良さそうなポイントを発見。この時期にしては良いサイズのアオリイカが釣れたので今後も期待大ですわ😃早速翌日に各種刺身と自分の農園のパプリカとれんこんを使ってイカスミ炒めにしてみましたよ。どちらも美味しく頂けましたわ(^^)#アオリイカ#れんこんレシピ #パプリカレシピ #イカスミ炒め #刺身
酒蒸しを作ってみました近所のスーパーでヨコスジフエダイが売っていたので自分の農園のパプリカとれんこんを使って簡易酒蒸しにしてみました。塩と昆布だけのシンプルな味付けですが色々と良い出汁が出て美味かったですね😃れんこんが余ったので意外にも自分では作った事が無かったきんぴらにしてみましたよこれも美味かったですよ(^^)#れんこん #パプリカ#ヨコスジフエダイ#酒蒸し#きんぴら
麻婆茄子を作ってみました結構前の晩御飯になるんですが長茄子を貰ったので麻婆茄子を作ってみました。陳建一さんのレシピで作ってみたんですが麻婆豆腐とは結構違う味付けでしたね。レシピ通りにちゃんと作れたのかは良く分かりませんでしたが美味しくは出来ましたわ(^^)#麻婆茄子#陳建一レシピ #長茄子#家中華
ゴーヤ尽くしですゴーヤの晩御飯シリーズです。親戚に貰ったゴーヤが沢山あったので何回も晩御飯になりましたね(^^)以前のとは違うレシピでゴーヤチャンプルを作り無限ゴーヤというのも作ってみました。ゴーヤサラダもパプリカを使っているのは同じですがポン酢、ゴマ油、塩胡椒でオリジナルの和風ドレッシングを作ってみたらこれも美味しかったですね~またゴーヤ貰えるかな?(笑)
8月末に作った晩御飯です少し前の晩御飯です。この日は豚肉と自分のパプリカでバジル豆板醤炒めにしてみました。それとレシピで見付けたカプレーゼ風冷奴という物を作ってみましたよ。作った事が無い物ばかりでちょっと不安だったのでバックアップにアジのなめろうも作っておきました(笑)結果はどれも美味しくてビールが良く進みましたわ( ꈍᴗꈍ)#パプリカ#バジル炒め#カプレーゼ風冷奴#豚肉レシピ#なめろう
れんこん収穫始めましたまだ体調が戻りませんが何時までもダウンしてられないので昨日かられんこんの収穫を始めました。去年より少し小さいですが思っていたよりは入ってましたね(^^)という訳で採れたての新蓮根を早速味わってみましたよ。今回はれんこんだけをシンプルに食べてみようとスライスしてから軽く湯通ししてサラダにしたのと塩胡椒で味付けしてソテーを作ってみました。新蓮根の新鮮な風味が良く分かりましたね(^^)ふぁーみんショップ各店で販売していますよ。#れんこん#収穫#サラダ#ソテー#ふぁーみんショップ#にじいろふぁーみん
ゴーヤ料理を作ってみました少し前の晩御飯です。親戚からゴーヤを沢山貰ったのでゴーヤ料理を作ってみました。ゴーヤといえば定番のゴーヤチャンプルーですが少し変わったというか凄くシンプルな味付けのレシピを見付けたのでそれで作ってみました。味付けが塩と醤油と鰹節のみというものでしたが手順がよく見るものと違って面白かったですね。味も美味しかったですよ(^^)それとゴーヤサラダというのも見付けたのでちょっとアレンジして自前のパプリカを使って仕上げてみました。見た目も綺麗でゴーヤの苦みとパプリカの甘味がマッチして美味かったですよ。#ゴーヤチャンプルー#ゴーヤサラダ#パプリカ
1%を探せ!少し前の画像ですが苗の注文を忘れていたので自前で播種した白菜です。パートさん用と自家消費なのでセルトレイ1枚だけです。発芽率99%は結構良いんじゃないでしょうか(^^)1%がどこなのか探してみよう〜#白菜#自家消費野菜#播種#セルトレイ#発芽