我が家の桃が満開

美味しい桃が食べれるかな
桃は作るのが難しくて、家の桃は、今まで味見程度にしか食べたことありません
お家の修理シリーズの続きです

3か月点検の際に指摘してた部分は、1日でお直ししてもらいました

この補修の日に、他に気になる所を監督に見てもらいました

アフターさんは来ませんでした(⌒-⌒; )
part①で書きましたが…
・洗面所のクッションフロアのシールが剥がれてる
・外壁がかけているとこ発見
・網戸の枠の凹み
・スライディングウォールの故障?
・キッチンの下の隙間
・巾木の傷
・ドア枠の傷
結果
・洗面所のクッションフロアのシール
➡︎その日にシール
透明シールを持参してないというので、白のシールされました
微妙
微妙やり直しして貰おう
・外壁のかけているとこ発見
➡︎5ミリ程度だけど、玄関横だし…と言ってみたら、後日補修しますって
・網戸の枠の凹み
りん太か?と疑いました(笑)
ごめんよ~(^^;;
監督が言うには、見落としだったかもって。
物が飛んできた凹みではないそう。
配送中かな?だって。
柔らかいから、こういうことはあるそうです
とりあえず凹みを現場で修正してみて、傷がでたりするなら新品と交換するそう

・スライディングウォールの故障?
これでいっぱい開けた状態
やっぱりりん太が壊した?と疑い(笑)
りん太がガチャガチャ閉めるから(^^;;
疑ってごめんよ( ̄▽ ̄)
故障ではなく、元から収まらないようキャップしてるらしい
ぴったりつくと、摩擦で埃がつきやすくクロスが黒くなるし、取っ手が廊下側からでも手にしやすいようにしてるらしい

配慮なのね( ̄▽ ̄)すみません…
もちろんキャップ外せばぴったりするそうです
・キッチンの下の隙間
➡︎クリナップに聞いてみるそう

引き出しが重いとたわむのか?と引き出しの中をみてたけど、全然違うって

メーカーに連絡してきてもらうことに。
直らなければ隙間をシールして、ゴミが入らないようにするらしい
ちなみに、同じクリナップの背面カップボードは床にぴったりでした
・巾木の傷
クロス屋さんが付けた傷?
➡︎白いシールされましたが、監督は納得いかず交換
斜めに4センチくらいの傷だから、斜めにシールされたんじゃ、おかしいですよ
・ドア枠の傷
➡︎後日補修
という状況で、まだ補修があります
また4カ月後だったらどうしよう



急いでないけどね










